京都はご存じ、世界遺産の宝庫。歴史を感じさせる建築が寺社や通りにあふれ、季節折々の風景を特別なものにしています。スマートフォンを片手に、京都らしい絶景を切り取りに出かけましょう。
春は桜のピンク色、夏は明るい緑色、秋は紅葉の赤や黄色、冬は雪の白と、季節ごとに色彩豊かに変化する名所旧跡の写真は、SNS でも大人気。撮影禁止の表示に気を付けながら、とっておきの 1 枚をみんなにシェアしてください。
- 1
京都府立植物園
花壇と温室の花々に癒やされる
- 格安
- カップル
- 家族
京都府立植物園は、日本最古の歴史を持ち、日本最大級の温室が目玉です。大正時代造設の大典記念京都植物園が戦後の連合軍接収を経て 1961 年に再開されました。温室では約 4,500 種類もの熱帯植物が楽しめ、世界各国を旅したような気分にさせてくれます。
花壇や庭園では四季折々に花や植物が癒やしの空間を演出。桜の花見スポットとしても知られます。森林の紅葉も見事で、ライトアップは秋の風物詩となっています。
所在地 : 〒606-0823 日本 - 京都府京都市左京区下鴨半木町
営業時間 : 9am - 5pm
電話番号 : (+81) 75-701-0141
地図写真提供 Tatters ✾ (CC BY-SA 2.0) 修正済
- 3
伏見稲荷大社
千本鳥居が圧巻のお稲荷さんの総本宮
- 4
哲学の道
運河と自然の織りなす絶景にうっとり
- 歴史
- 写真
哲学の道は、琵琶湖疎水沿いの風景が美しい、写真撮影に人気の散策路の 1 つです。桜並木は春の満開の頃はもちろん、秋の紅葉も風情があります。そのほかにも自然が多く残る景観に、歩きながら癒やされることでしょう。
北の浄土寺橋から南の若王子橋までの約 2 キロの間にカフェや寺院もあり、まさに絶好の観光コース。日本の道 100 選にも選ばれています。京都大学に近い土地柄、西田幾太郎を始めとする学者や文人が思索しながら歩いた道をたどれば、ちょっとしたインスピレーションも得られるかもしれません。
所在地 : 日本 - 京都府京都市左京区
地図 - 5
京都タワー
長年親しまれる京都観光のシンボル
- カップル
- 家族
- 食事
- ショッピング
京都タワーは、京都駅から見える新幹線利用者にはおなじみの観光スポット。新しく京都タワーサンドが登場し、地元で人気のグルメやお土産がそろう商業施設として話題です。展望台からは京都の街が一望でき、季節折々の表情が見られます。
特に、世界遺産の寺社がライトアップされる紅葉の時期の夜景は感動ものと評判。京都タワー自体も季節ごとにさまざまな色のライトアップで演出され、人々の目を楽しませています。
所在地 : 〒600-8216 日本 - 京都府京都市下京区東塩小路町 721-1
営業時間 : 11am - 7pm
電話番号 : (+81) 75-361-3215
地図 - 6
金閣寺
絢爛たる風格に室町文化の最盛期を思う
- 歴史
もっと読む金閣寺は、京都観光の目玉の 1 つ。鹿苑寺舎利殿が正式名称で、室町時代に足利義満により造営されました。華やかな金箔や鳳凰 (ほうおう) などの装飾で極楽浄土観を表しているのが、ほかの寺院には見られない特徴。1987 年に張り替えや復元が行われて以来、より壮麗な印象をたたえています。
鐘楼や庭園、茶室なども和の境地。見どころが多く、スマートフォンやカメラが手放せません。境内を散策しながら、思い思いに四季折々の風景を捉えてみましょう。
所在地 : 〒603-8361 日本 - 京都府京都市北区金閣寺町 1
営業時間 : 9am - 5pm ※時期により延長
電話番号 : (+81) 75-461-0013
地図 - 7
清水寺
京都を代表する寺院の建築美
- 歴史
もっと読む清水寺は、778 年から続く古刹。現在の伽藍 (がらん) は、1633 年に造営され、世界遺産にも登録されています。本堂高所に舞台のようにせり出す清水の舞台が有名。紅葉の見頃を迎える時期には、多くの観光客が訪れます。ライトアップされる夜の風景も格別です。
仁王門、西門、三重塔、随求堂胎内めぐりなど、そのほかにも多くの見どころがあり、飽きることなく散策を楽しめます。周辺の二年坂、三年坂の石畳のある通りも必見です。
所在地 : 〒605-0862 日本 - 京都府京都市東山区清水 1 丁目 294
営業時間 : 6am - 6pm ※時期により延長
電話番号 : (+81) 75-551-1234
地図 - 8
東寺
1,200 年余りの京の歴史を今に伝える
- 歴史
東寺は、平安京遷都時に建立された京都を代表する寺院で、世界遺産にも登録されています。木造建築としては日本一の高さを誇る五重塔で知られ、新幹線からもその姿を望めます。五重塔のある風景は、まさに京都のイメージそのものと言っても過言ではないでしょう。
広い境内には、かつて弘法大師空海の住まいであった御影堂、薬師三尊像が安置される金堂などがあり、パワースポットとしても有名。桜と紅葉の時期のライトアップも見逃せません。
所在地 : 〒601-8473 日本 - 京都府京都市南区九条町 1
営業時間 : 5am - 5pm
電話番号 : (+81) 75-691-3325
地図 - 9
八坂の塔
坂の向こうに五重塔を望む風景
- 歴史
八坂の塔は八坂通にある五重塔のこと。今や京都らしい写真を撮影するのに欠かせません。八坂通の石畳と京町家と合わせて五重塔が入るようにするのがポイントです。室町時代に再建された建築美は、東山のシンボルとなっています。
拝観も可能なので、ぜひ上がってみましょう。夕日に照らされる夕刻、ライトアップされる夜もまた、昼間とは違う情緒あふれる景観が楽しめます。
所在地 : 〒605-0862 日本 - 京都府京都市東山区清水八坂上町 388
営業時間 : 10am - 4pm
電話番号 : (+81) 75-551-2417
地図 - 10
渡月橋
嵐山の中心で観光客を迎える
- 歴史
渡月橋は京都の中でも自然豊かなエリア、嵐山にあります。山々に囲まれる中で架かる橋は情緒満点。桜や紅葉の時期は特に美しく、12 月のライトアップでは、桂川の上に浮かび上がる幻想的な景観が楽しめます。
亀山公園の展望台、トロッコ列車、保津川下りなど、嵐山観光の出発点として、圧倒的な存在感を放つ渡月橋。亀山上皇の言葉から付けられたという風流な名そのままに、昔も今も風光明媚な嵐山のシンボルです。
所在地 : 〒616-8385 日本 - 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 1-5
営業時間 : 7:30am - 5pm
地図