長い歴史がつなぐ古都の文化の代表が、地域に根付いた行事です。季節折々の祭りは、寺社を始め、皇室、幕府、戦国武将の歴史そのもの。たくさんの人々の思いをのせて、戦や大火、戦時中の混乱を乗り越え、伝統を今に伝えています。

春は桜、初夏には新緑、真夏の日差し、秋の涼風、冬の寒さに人々の活気が加わり、街全体が高揚感で満ちあふれます。寺社めぐりや美食の旅に、その時期ならではのイベント観覧をぜひ加えてください。きっと心に残る場面や素敵な出会いに恵まれることでしょう。

  • 1

    祇園祭

    華麗な山車の巡行は夏の京観光の目玉

    祇園祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    祇園祭は東京の神田祭、大阪の天神祭と並び日本三大祭とされる八坂神社伝統の祭り。7 月いっぱい毎日のように行事が続きます。最大の見どころの 1 つは、豪華けんらんに装飾の施された山鉾 (やまぼこ) と呼ばれる山車の巡行です。各町から出される個性あふれる山鉾が、おはやしの音色を響かせながら四条通から河原町通までを多くの引き手を伴って回ります。

    もともとは疫病の流行により悪疫を鎮める御霊会 (ごりょうえ) が始まりとされるこの祭り。人々の願いと祈りを現代までつなぎます。

    所在地 : 〒605-0073 日本 - 京都府京都市東山区祇園町北側 625

    営業時間 : 7 月

    電話番号 : (+81) 75-561-6155

    地図
  • 2

    葵祭

    500 人の大行列で平安貴族のきらびやかな世界を再現

    葵祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    葵祭 (あおいまつり) は京都三大祭の 1 つで、京都最古の祭りとして知られます。京都御所から出発する 5 月 15 日の巡行は下鴨神社を通り、上賀茂神社へ。先導する騎馬隊、続く花傘を持つ女官、十二単を着た未婚女性 (斎王代) の乗る腰輿 (およよ) や牛車の大行列は、平安絵巻さながらの優雅さです。

    まぶしい新緑の中、源氏物語の世界を目の当たりにして、古都の情緒に触れてみませんか。競馬 (くらべうま) 流鏑馬 (やぶさめ) の神事も厳かに執り行われます。

    所在地 : 〒603-8047 日本 - 京都府京都市北区上賀茂本山 339

    営業時間 : 5 月

    電話番号 : (+81) 75-781-0011

    地図
  • 3

    時代祭

    街の歴史と伝統が詰まった大パレードによる時代絵巻

    時代祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    時代祭は 10 月 22 日に行われる平安神宮の祭事で京都三大祭の 1 つ。時代考証を経て、それぞれの分野の匠により伝統工芸の技を駆使して用意された各時代の祭具、衣装の大行列が街中を練り歩き、千余年の京都の歴史の流れが鮮やかに浮かび上がります。

    2,000 人が平安時代から中世、近世、明治維新までの時代の人々を見事に演じ、中でも花街による江戸、中世、平安の婦人列が艶やかです。街の住民が一丸となって祭りを盛り上げ、京都の街の繁栄を願うとともに世の平安を祈ります。

    所在地 : 〒606-8341 日本 - 京都府京都市左京区岡崎西天王町 97

    営業時間 : 10 月

    電話番号 : (+81) 75-761-0221

    地図
  • 4

    桜花祭

    桜の下を練り歩く時代行列に日本の美を見い出す

    桜花祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    桜花祭は古くから桜の名所として知られる平野神社の祭事で、神幸行列の巡行が春の京都を彩ります。北野天満宮前を通り、白梅町駅前、金閣寺前などを通る騎馬隊や織姫たちの華やかな時代行列には総勢 200 人が参加します。

    満開の桜の下、社の参道に並ぶ出店も多くの人でにぎわいを見せ、花見気分は最高潮に。桜の開花時期を通して、日没後はライトアップされた夜桜も楽しめます。

    所在地 : 〒603-8322 日本 - 京都府京都市北区平野宮本町 1 番地

    営業時間 : 4 月 10 日

    電話番号 : (+81) 75-461-4450

    地図
  • 5

    都をどり

    日本の四季を芸者が舞と生演奏で華やかに表現

    都をどり
    • 歴史

    都をどりは明治の頃より続く、京都・祇園で 4 月いっぱい上演される伝統舞踊行事。京都博覧会で初披露したのが始まりで、艶やかな着物姿で美しく舞う芸子・舞子のパフォーマンスは海外からの観客にも絶賛され、花街の「芸者」文化を世に知らしめました。

    国内でも多くの文化人に評判となり、人々の支援で数々の名舞台が生まれました。長らく会場として使われていた祇園甲部歌舞練場は有形文化財に登録されています。女性たちの「ヨーイヤサー」の声に京都の春がますます華やぎます。

    所在地 : 〒605-0074 日本 - 京都府京都市東山区祇󠄀園町南側 570-2

    営業時間 : 4 月

    電話番号 : (+81) 75-541-3391

    地図

    写真提供 https://www.flickr.com/photos/72859063@N00/2936949899 (CC BY 2.0) 修正済

  • 6

    大文字送り火

    お盆を締めくくる京都の夏の風物詩

    大文字送り火
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    大文字送り火は毎年 8 月 16 日に京の夏の夜を彩るかがり火のことで、今も大切な盆行事の 1 つ。お盆に迎えた精霊を再びあの世に送り帰す意味合いがあり、こうした壮大な送り火は京都各地で昔から行われていたと伝わりますが、現在では有名な如意ヶ嶽の大文字送り火を始めとする五山のみとなっています。

    東山に大の字が焼かれ、浮かび上がる景観は圧巻のひと言。続いて京都の街を囲むように、松ケ崎の西山、東山に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形が灯ります。

    所在地 : 京都府京都市左京区浄土寺七廻り町 1

    営業時間 : 8 月 16 日

    地図
  • 7

    十日ゑびす大祭

    年の初めの盛大なる招福祈願

    十日ゑびす大祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    十日ゑびす大祭は、関西で「えべっさん」と親しまれる商売繫盛の神、恵比寿様が誕生したとされる 、1 月 10 日前後に行われる祭事。京都では京都ゑびす神社の十日ゑびす大祭、通称「初ゑびす」が有名です。

    参拝を済ませたら、福笹を受け取り、かなえたい願いを込めて飾り付ける縁起物を選びましょう。期間中、東映の女優や祇園の舞子から福笹を受け取るイベントも行われます。神楽殿での神楽の奉納や、東映の女優たちが参加する「宝恵かご行列」も名物です。

    所在地 : 〒605-0811 日本 - 京都府京都市東山区小松町 125

    営業時間 : 1 月

    電話番号 : (+81) 75-525-0005

    地図

    写真提供 Daderot (CC0 1.0) 修正済

  • 8

    節分祭

    厄を清めはらい新しい年を迎える

    節分祭
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    節分祭は全国で見られる日本の伝統行事ですが、京都市左京区に立地する吉田神社が特に有名です。室町時代から続く 3 日間にわたる盛大な祭りは、露店も約 800 店が並び、大勢の参拝者が訪れます。

    節分前日は疫神祭の後、「鬼やらい」と呼ばれる平安初期より継承されてきた鬼を追い払う宮中の神事が催されます。節分当日は、火炉祭で古い御札や御守を焼き納めます。抽選券付き厄除け福豆で運試しをするのもお忘れなく。

    所在地 : 〒606-8311 日本 - 京都府京都市左京区吉田神楽岡町 30

    電話番号 : (+81) 75-771-3788

    地図
  • 9

    流鏑馬神事

    馬上からのスピード感あふれる連投は感動もの

    流鏑馬神事
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    流鏑馬 (やぶさめ) 神事は、世界文化遺産、下鴨神社の葵祭 (あおいまつり) の前儀として 5 月 3 日に行われます。伝統の装束と作法により、走る馬から約 100 メートルごとに設置された 3 つの的に連続して矢を射る様子が見られます。

    森の中の馬場はすがすがしく、騎乗する射手たちを引き立てます。矢を放つ姿はりりしく迫力満点で、命中した時の爽快感はたまりません。射抜かれた的は縁起物として販売もされます。

    所在地 : 〒606-0807 日本 - 京都府京都市左京区下鴨泉川町 59

    営業時間 : 5 月 3 日

    電話番号 : (+81) 75-781-0010

    地図
  • 10

    嵐山花灯路

    冬の京都の夜を舞台に展開される光と花のコラボレーション

    嵐山花灯路
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 歴史

    嵐山花灯路が行われるのは、京都の観光地の中でも自然豊かで落ち着いた雰囲気が人気の街、嵐山。12 月には夜の闇にライトアップで浮かび上がる渡月橋と桂川の幻想的な景観が楽しめます。

    そのまま亀山公園、小倉池、長神の社、竹林の散策路へと足を延ばし、ライトアップされた夜景を満喫しましょう。通りには生け花が飾られ、光の中でますます輝きを放ちます。このライトアップ イベントは東山、嵯峨でも実施されています。

    所在地 : 〒616-0007 日本 - 京都府京都市右京区

    営業時間 : 12 月

    電話番号 : (+81) 75-212-8173

    地図