本州のほぼ中央部、松本盆地にある松本市。車や公共交通機関を使って周辺部に足を延ばせば、日本でも指折りの美しい自然を誇る場所がいくつもあります。

松本の西側にある日本アルプスは、本州の背骨とも言える 3,000 m 級の山々が連なる高山地帯。上高地を始めとする美しい自然の宝庫です。東側にも美ヶ原を始めとする美しい山々が。初心者でもハイキング気分で手軽に楽しめるコースから、本格的な登山技術を必要とする高山まで様々です。美しいワサビ田や滝なども訪ねてみましょう。

  • 1

    上高地

    穂高連峰の絶景と美しい湖を楽しめる日本有数の景勝地

    上高地
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    3,000 m 級の穂高連峰に抱かれた、標高約 1,500 m にある景勝地、上高地。自然を守るためにマイカー規制が行われているため、自分の車で訪れた人もバスやタクシーに乗り換える必要があります。

    梓川に架かる河童橋から見える山々の風景は絶景。大正池、田代池、明神池などの湖は幻想的な雰囲気。高山に登らずとも、美しい風景を堪能できる 1 ~ 2 時間ほどのウォーキングコースもあります。冬の気候が厳しい上高地に入れるのは、毎年 4 月中旬から 11 月 15 日までとなっています。

    所在地 : 〒390-1516 日本 - 長野県松本市安曇 4468

    営業時間 : 終日

    電話番号 : (+81) 263-95-2606

    地図
  • 2

    美ヶ原高原

    山頂から見えるパノラマは絶景の一言

    美ヶ原高原
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    松本市街の東側に見えるひときわ高い山が美ヶ原高原。標高 2,000 m の高原からは、北アルプス、浅間山、南アルプス、天気に恵まれれば富士山までも見渡せるパノラマが広がります。

    高原には涼しい気候を生かして牧場が開かれ、夏は放牧の牛たちがのんびりと草を食んでいます。高山植物の宝庫でもあり、特に 6 月下旬から咲くレンゲツツジが有名。山頂に立つ何本もの電波塔群もシンボルになっています。ハイキングコースも多いので、高原の美しさを満喫しましょう。晴れた夜には天体観測もできます。

    所在地 : 〒390-0222 日本 - 長野県松本市入山辺

    営業時間 : 終日

    地図
  • 3

    立山黒部アルペンルート

    北アルプスの立山連峰と後立山連峰を貫く世界屈指の山岳観光ルート

    立山黒部アルペンルート
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    立山黒部アルペンルートは、標高 3,000 m 級の北アルプスを貫き、富山側と長野側を結ぶ、世界でも有数の山岳観光ルート。

    総延長は 37.2 km、ケーブルカー、バス、ロープウェイなどを乗り継ぎ、黒部ダムの上は歩いて渡ります。素晴らしい景勝地が続き、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を気軽に満喫できます。富山側は日本有数の豪雪地帯。冬期は気候の厳しさから閉鎖されますが、4 月始めに 20 m ほども積もった雪を除雪して再開。そのときにできる雪の壁、「雪の大谷」も人気です。

    所在地 : 〒930-1406 富山県中新川郡立山町

    営業時間 : 各交通機関による

    電話番号 : (+81) 76-432-2819

    地図
  • 4

    中部山岳国立公園

    日本を代表する雄大な山々で構成される国立公園で自然美を満喫

    中部山岳国立公園
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    中部山岳国立公園は、飛騨山脈 (北アルプス) 一帯を占める日本屈指の山岳地帯。1934年に指定された最初の国立公園の 1 つです。 白馬岳、剱岳、立山、穂高連峰、槍ヶ岳、乗鞍岳など、標高 3,000 m 級の名峰を含む山々で構成され、切り立った岩壁、険しい渓谷、夏まで残る雪渓、氷河地形、火山など様々な山岳の景観が見られます。高山帯のお花畑やライチョウも見どころ。ケーブルカーなどの交通機関でアクセスできる場所もあり、本格的な登山から気軽な観光まで、様々な楽しみ方ができます。

    所在地 : 信越自然環境事務所 : 〒380-0846 日本 - 長野県長野市旭町 1108 長野第一合同庁舎

    営業時間 : 終日

    電話番号 : 信越自然環境事務所 : (+81) 26-231-6570

    地図
  • 5

    焼岳

    名のごとく荒々しい山肌に噴煙をたなびかせる迫力ある姿の活火山

    焼岳
    • アドベンチャー
    • 写真

    長野県と岐阜県の県境にある標高 2,455 m の焼岳。今も噴煙をたなびかせる活火山で、1915 年に大爆発を起こした後も、何度か水蒸気爆発を起こしています。

    上高地の入口にあり、釜トンネルを抜けると最初に見える焼岳。大正池にその姿が映ります。山頂部は岩がむき出しで荒々しい姿ですが、上高地から日帰りで登れる山として登山者に親しまれています。頂上部には北峰と南峰がありますが、現在登れるのは北峰のみで、南峰は登山禁止。南峰と北峰の間にはエメラルドグリーンの火口湖、正賀湖があります。

    所在地 : 〒390-1520 日本 - 長野県松本市安曇

    営業時間 : 終日

    地図
  • 6

    明神一之池

    上高地にある神秘的な湖に木々や山々が映り込む風景は絶景

    明神一之池
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    上高地にある明神一之池。上高地の中心、河童橋から歩いて 1 時間ほどで行くことができる美しい湖で、一之池と二之池に分かれています。

    池畔にある穂高神社奥宮の境内にあり、鏡池、神池とも呼ばれます。明神岳からの湧水が常に湧き出ているため、冬でも全面凍結することがありません。周りをカラマツの木々で囲まれ、澄み切った湖面に新緑や黄葉、山々が映り込むのは神秘的で思わず見とれてしまう風景。毎年 10 月 8 日には穂高神社奥宮例大祭 (お船祭り) が明神池で行われます。

    所在地 : 〒390-1520 日本 - 長野県松本市安曇上高地

    営業時間 : 終日

    地図
  • 7

    大正池

    火山の噴火によってできた上高地のシンボル的存在の湖

    大正池
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    上高地の入口にあたる釜トンネルを抜けると、最初に車窓に飛び込んでくる風景が美しい大正池。穂高連峰と並んで上高地を代表する山です。

    大正 4 年 (1915 年)、上高地の西側にある活火山、焼岳が大爆発を起こし、泥流によって梓川がせき止められ、突如として誕生したせき止め池。池の周囲は美しいシラカバ林に囲まれ、湖面には木々や焼岳の個性的な山容が美しく映り込みます。朝もやが立ちこめる早朝の景色も必見で、晴れた夜は上高地の満天の星空を眺められるスポットでもあります。

    所在地 : 〒390-1520 日本 - 長野県松本市安曇上高地

    営業時間 : 終日

    電話番号 : (+81) 263-33-7400

    地図
  • 8

    善五郎の滝

    乗鞍岳の麓にある、朝には虹が見られることもある美しい滝

    善五郎の滝
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    乗鞍岳の麓、乗鞍高原にある善五郎の滝。その昔、釣りの名手である善五郎が大きなイワナに引き込まれて見つけた滝としてこの名前が付きました。

    駐車場から 600 m ほどシラカバ林の中を歩いて行くと滝に到着。落差 21.5 m、幅約 8 m。幅いっぱいに水が平均して落ちる端正な姿の滝です。東向きであるため、朝日が当たって虹が現れることも。どの季節に行っても美しい滝ですが、厳冬期には迫力ある氷の滝に。スノーシューなどを履いて、足下に気をつけながら見に行くのも思い出に残るでしょう。

    所在地 : 〒390-1513 日本 - 長野県松本市安曇鈴蘭

    営業時間 : 終日

    地図
  • 9

    高ボッチ高原

    360 度のパノラマと晩秋には雲海が楽しめる高原

    高ボッチ高原
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    塩尻市の東部にある高ボッチ高原。なだらかな傾斜が広がる高原です。

    360 度に眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々は、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色を楽しむことができます。10 月中旬から冬の道路閉鎖 (12 月中旬頃) までの朝方には、高い確率で雲海が見られます。おすすめは日の出の前と後の 30 分前。朝日が昇り始める頃、東の空はオレンジ色のグラデーションに。そして赤く染まる富士山。タイミングによっては雲海の隙間から群青色の諏訪湖と街の明かりを見ることができます。

    所在地 : 〒399-0723 日本 - 長野県塩尻市東山

    営業時間 : 終日

    電話番号 : 塩尻市観光協会 : (+81) 263-88-8722

    地図
  • 10

    入笠山

    ゴンドラで手軽に登れて、絶景と高山植物を楽しめる山

    入笠山
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    入笠山は長野県中西部にある標高 1,955 m の山。山頂から日本アルプスや八ヶ岳の絶景を満喫できます。

    ゴンドラを利用すれば 1 時間程度で山頂まで行くことができるので、手軽に楽しむことができ、子ども連れのファミリーや初心者にもおすすめの山ですが、足回りはしっかりと準備してください。春から秋にかけて様々な花を見ることができ、特に 5 月半ばから 6 月初旬にかけて咲く 120 万本のスズランが有名。冬期は山麓にスキー場が営業していることから、雪山登山の入門としても人気の山です。

    所在地 : 〒399-0211 日本 - 長野県諏訪郡富士見町富士見

    営業時間 : 終日

    地図