日本の南西部、鹿児島県から台湾の間に連なる大小 150 以上の島々からなる沖縄。どの島もサンゴ礁に囲まれた亜熱帯の美しさに満ちています。

沖縄本島から橋伝いに行ける小島から、本島からさらに南西に数百 km も離れた先島諸島に属する宮古島や石垣島まで、また高い山がある島から平坦な島まで、独特の自然やそれに育まれた文化が豊かに息づき、琉球古来の町並みが残されている場所もあります。飛行機で、船で、ドライブで、様々な方法で個性豊かな島々を訪れてみましょう。

  • 1

    慶良間諸島

    ケラマブルーと呼ばれる美しい青い海ではウミガメと出会えるチャンスも

    慶良間諸島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    渡嘉敷島や座間味島を始めとする大小 20 ほどの島々からなる慶良間諸島。沖縄本島の那覇から西に約 40 km ほどのところにあります。

    慶良間諸島を有名にしているのは、その美しい海の青さ。ケラマブルーと呼ばれ、世界屈指の透明度を誇ります。島内各地にある白い砂浜のビーチも魅力。ビーチから歩いて行ける場所で様々なサンゴを見ることができ、その種類は約 250 種と言われています。またウミガメの産卵地としても有名。シュノーケリングやダイビングの途中でウミガメを目にすることもあります。

    所在地 : 渡嘉敷村観光協会 : 〒901-3501 日本 - 沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷 346、座間味村観光協会 : 〒901-3402 日本 - 沖縄県島尻郡座間味村座間味 95

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 渡嘉敷村観光協会 : (+81) 98-987-2332、座間味村観光協会 : (+81) 98-987-2277

    地図
  • 2

    宮古島

    エメラルドグリーンの海に囲まれた群島でビーチだけでなくドライブで絶景を楽しむ

    宮古島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    沖縄本島の南西およそ 300 km の距離にある宮古島。周辺の島と群島を成しています。

    島の各地にあるビーチはどこも白い砂。その先にはエメラルドグリーンの海が広がります。宮古島と周辺のいくつかの島は橋で結ばれており、中でも伊良部島との間の伊良部大橋は全長 3,540 m。ドライブをしながら眺める風景は壮大です。また宮古島の北側には八重干瀬 (やびじ) という日本最大級のサンゴ礁があり、大潮の時にのみ水面に姿を現しますが、その他の時期にはシュノーケリングやダイビングでその美しさを楽しめます。

    所在地 : 宮古島観光協会 : 〒906-0012 日本 - 沖縄県宮古島市平良西里 187

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 宮古島観光協会 : (+81) 980-73-1881

    地図
  • 3

    石垣島

    那覇よりも台湾に近い八重山諸島の中心地で美しい海を満喫

    石垣島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    沖縄県の最南西部、八重山諸島の中心となるのが石垣島。沖縄本島の那覇まで約 400 km、隣国の台湾までは約 270 km という位置にあります。

    島内各地にある白砂のビーチとエメラルドグリーンの海の色は驚くほどの美しさ。周辺の海は日本有数のダイビングスポットで、特に巨大なエイ、マンタが見られることで人気があります。また世界最大級のサンゴ礁のある白保の海はアオサンゴが群生することで有名。海だけでなく、ミンサー織りの工房巡りなど、この地域ならではの文化にも親しんでみましょう。

    所在地 : 石垣市観光交流協会 : 〒907-0013 日本 - 沖縄県石垣市浜崎町 1 丁目 1-4

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 石垣市観光交流協会 : (+81) 980-82-2809

    地図
  • 4

    西表島

    ヤマネコが住む亜熱帯のジャングルで様々な冒険を楽しもう

    西表島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    八重山諸島に属する西表島。イリオモテヤマネコが住む島として有名です。

    八重山諸島最大の面積を誇る島ですが、9 割以上が亜熱帯の原生林、ジャングルに覆われています。最高標高も 469.5 m あるので、トレッキングをして美しい滝を眺めに行く楽しみも。沿岸では干潟のマングローブ林の脇でカヌーや SUP に挑戦したり、観光船で川をクルージングしたり。もちろんサンゴ礁ではシュノーケリングやダイビングと冒険三昧。そして夜には降るような星空を見上げましょう。南十字星も見られます。

    所在地 : 西表島観光案内所 : 〒907-1434 日本 - 沖縄県八重山郡竹富町南風見 201

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 西表島観光案内所 : (+81) 980-84-7320

    地図
  • 5

    久米島

    輝く青い海と白い砂浜、そして奇岩の絶景を堪能する

    久米島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    沖縄本島の那覇から西に約 100 km 離れた東シナ海に浮かぶ久米島。琉球王朝時代には、琉球列島の中で最も美しい島として球美の島 (くみのしま) とも呼ばれていました。

    イーフビーチは日本の渚 100 選にも選ばれた白砂が美しい浜。さらに久米島の沖合約 5 km のところには、砂浜だけでできた島「ハテの浜」があり、青い海に囲まれた風景は息をのむほどです。また久米島ならではの味噌味の沖縄そばを味わったり、県下最大級の生産を誇る泡盛の工場や、美しい久米島紬の里を見学したりするのもおすすめです。

    所在地 : 久米島町観光協会 : 〒901-3108 日本 - 沖縄県島尻郡久米島町比嘉 160-57 イーフ情報プラザ

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 久米島町観光協会 : (+81) 98-8517973

    地図
  • 6

    竹富島

    琉球伝統の家並みが続く路地を民謡を聴きながら散歩

    竹富島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    八重山諸島の中心、石垣島の隣にある竹富島。石垣港から高速船で 10 分、フェリーで 30 分という近さです。

    竹富島を有名にしているのは、よく保存された琉球伝統の家並み。白砂が敷かれた道の両側にサンゴの石垣に囲まれた赤瓦の家々が続き、美しい花々が咲き誇る集落は沖縄の原風景。国の重要伝統的建造物群保護地区にも選定されています。観光用の水牛車に乗って、沖縄民謡を聴きながら集落内を巡ってみましょう。石垣島から日帰りできますが、赤瓦の宿に泊まって、桟橋から夕日を眺めるのも素敵です。

    所在地 : 竹富島ビジターセンター : 〒907-1101 日本 - 沖縄県八重山郡竹富町竹富 2350

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 竹富島ビジターセンター : (+81) 980-85-2488

    地図
  • 7

    与論島

    ヨロンブルーと呼ばれる美しい海を眺めながら、ゆったり過ごせる島

    与論島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    与論島は鹿児島県の奄美諸島の最南端に当たる島ですが、沖縄本島のすぐ北側、わずか 23 km のところにあります。

    ビーチの砂は白く、黒潮に洗われる島の海はヨロンブルーと呼ばれるほどの美しさ。船が空中に浮かび上がっているように見えるほどの透明度です。東側の沖合にある百合が浜は、大潮の干潮時にのみ現れる幻のビーチ。鹿児島県に属しながら沖縄県との関係も深く、薩摩と琉球を融合した独自の文化を持つ与論島。昔ながらの方言や食文化、芸能が根付き、ゆったりとした島独特の時間が流れています。

    所在地 : ヨロン島観光協会 : 〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花 33

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : ヨロン島観光協会 : (+81) 997-97-5151

    地図
  • 8

    伊計島

    沖縄本島から橋伝いに車で気軽に行ける美しい島

    伊計島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真
    • ユニーク

    沖縄本島の東側にある伊計島。勝連半島から平安座島 (へんざじま)、宮城島を経由して橋でつながっており、気軽に車で行くことができます。

    那覇空港から車で約 90 分。サトウキビ畑が広がるのどかな島で、サトウキビ畑の間を通る道の向こうに青い海が広がっています。伊計ビーチや大泊ビーチの海の透明度は抜群。島には沖縄県内でも最大級の縄文時代の遺跡、イチの里仲原遺跡があり、歴史好きには見逃せない場所。さらに島内にはガーと呼ばれる湧き水が出る泉が各所にあり、今も大切に保存されています。

    所在地 : 〒904-2421 日本 - 沖縄県うるま市与那城伊計

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : 美ら島海道案内所 : (+81) 98-978-0077

    地図
  • 9

    伊是名島

    沖縄独特の自然と文化が豊かに残る本島北側の美しい小島

    伊是名島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真
    • ユニーク

    伊是名島は沖縄本島の北方にある周囲 16.7 km の小さな島。本島北部の運天港からフェリーで 1 時間ほどで行くことができます。

    島の周囲は白い砂浜とコバルトブルーの海。豊かな自然に恵まれ、琉球松の群落が広がり、サンゴで積まれた石垣と赤瓦の家並み、フクギ並木の美しい昔ながらの集落があります。また、琉球王朝第二尚氏の始祖、尚円王の生誕の島としても有名で、文化遺産も多く残されています。島の南部にある二見ヶ浦海岸は、日本の渚 100 選に選ばれた景勝地。多彩な風景が見られます。

    所在地 : いぜな島観光協会 : 〒905-0603 日本 - 沖縄県島尻郡伊是名村仲田 177-7

    営業時間 : 施設による

    電話番号 : いぜな島観光協会 : (+81) 980-45-2362

    地図
  • 10

    奥武島

    150 m の長さの橋で沖縄本島と結ばれているのどかな島

    奥武島
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族
    • 食事
    • 写真
    • ユニーク

    沖縄本島南部にある周囲約 1.7 km ほどの小さな島、奥武島。橋で本島と結ばれているので、車で気軽に立ち寄ることができます。

    漁業が盛んで、新鮮な魚を安く買ったり、食べたりすることができます。島内にある天ぷら屋は行列ができるほどの人気店。沖縄風の衣の厚い天ぷらを買って、美しい海を見ながら食べるのもおすすめ。猫がたくさんいる島としても有名なので、猫が寄ってくるかもしれません。6 月下旬頃から見られるトビイカの天日干しは、国土交通省の島の宝 100 選に選ばれた風景です。

    所在地 : 〒901-0614 日本 - 沖縄県南城市玉城奥武

    営業時間 : 施設による

    地図