中国四国地方でも指折りの大都市である広島市と、独自の豊かな文化を持つその周辺の地域。低予算でもじっくりと味わえる場所を回ってみましょう。

広島市内と周辺を隅々まで網羅する路面電車は、国宝や世界遺産も巡ることのできる便利な旅の足ですが、ただ乗っているだけでも楽しく、旅の気分も盛り上げてくれます。現代を感じさせる広島の街だけでなく、平和の尊さについて考えさせられる場所、歴史ある町並みや豊かな自然が残る素敵な場所にも出かけてみましょう。

  • 1

    原爆ドーム

    核兵器の廃絶と恒久平和を世界へ訴える「ノーモアヒロシマ」の象徴

    原爆ドーム
    • 歴史

    原子爆弾の悲惨さを今に伝える原爆ドーム。1996 年にユネスコの世界文化遺産へ登録されました。

    元々は 1915 年に広島県内の物産品を展示販売する施設として建てられた、西洋風のモダンな建物でした。しかし 1945 年 8 月、建物の南東約 160m、高さ 600m のところで人類史初の原子爆弾が爆発。爆風がほとんど垂直に働いたため、本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れ、戦後、市民から「原爆ドーム」と呼ばれるようになりました。核兵器の脅威と犠牲者の無念を深く考えさせられる場所です。

    所在地 : 〒730-0051 日本 - 広島県広島市中区大手町 1-10

    営業時間 : 終日

    電話番号 : (+81) 82-242-7831

    地図
  • 2

    厳島

    日本三景の 1 つ、別名「安芸の宮島」には見どころがたくさん

    厳島
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    厳島 (宮島) は、広島湾の北西部に位置する島。壮麗な厳島神社があることでも有名で、神社とその周辺地域は世界文化遺産に指定されています。

    島の霊峰とされる標高 535m の弥山 (みせん) は、島の御神体として信仰を集め、山頂からの絶景でも有名です。また、宮島名物の穴子をふっくらと焼いてご飯の上に載せた「穴子飯」は、宮島を訪れたら絶対に外せないメニューです。デザート・お土産には、宮島が発祥の地である「もみじまんじゅう」をお忘れなく。

    所在地 : 〒739-0588 日本 - 広島県廿日市市宮島町

    電話番号 : 宮島観光協会 : (+81) 829-44-2011

    地図
  • 3

    厳島神社

    海上に建つ朱塗りの大鳥居の美しさに息を呑む

    厳島神社
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    国宝であり、ユネスコの世界文化遺産でもある厳島神社の創建は 593 年にさかのぼり、その後、平清盛が厳島神社を厚く信仰して 1168 年頃に現在のような寝殿造りの海上社殿を造営したと伝わります。

    朱塗りの神社、前に広がる青々とした海、そして背後にそびえる弥山の緑豊かな原始林を借景とした美しさは、松島、天橋立と並んで「日本三景」と呼ばれています。満潮になると神社は海に浮かぶようになり、また干潮時にはシンボル的存在の大鳥居まで干潟を歩いて行くことができます。

    所在地 : 〒739-0588 日本 - 広島県廿日市市宮島町 1-1

    営業時間 : 6:30am - 6pm (季節による)

    電話番号 : (+81) 829-44-2020

    地図
  • 4

    元安川

    広島の中心部を流れる象徴的な川

    元安川
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    広島市内を流れる元安川。1945 年に原爆が投下された後には、数多くの被爆者たちが水を求めてこの川にたどりつき、力尽きて亡くなりました。毎年 8 月 6 日には犠牲者を弔う灯ろう流しが行われます。

    この悲劇を忘れてはなりませんが、現在は、元安橋付近の左岸側が「元安川オープンカフェ」として整備され、元安川桟橋は「ひろしまリバークルーズ」そして「世界遺産航路」の発着所となっています。また平和大橋の近くには、牡蠣料理を楽しめる「かき船」が 2 隻営業しています。

    所在地 : 日本 - 広島県広島市

    地図
  • 5

    紅葉谷公園

    その名の通り、約 700 本のモミジが絶景を作り出す美しい公園

    紅葉谷公園
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    広島湾に浮かぶ宮島にある紅葉谷公園。厳島神社から徒歩 5 分、宮島桟橋から徒歩 20 分ほどの、弥山原始林の麓にある公園です。

    イロハモミジ、ヤマモミジなど、約 700 本ものモミジの木があり、春から夏の新緑や秋の紅葉は実に見事。散った紅葉で赤く染まった地面は息を呑む美しさです。公園内には紅葉橋という赤色の橋があり、その周囲をモミジの赤い葉が彩る様子は写真スポットとしても人気。また広島土産として有名な「もみじまんじゅう」は、この紅葉をモチーフにして誕生しました。

    所在地 : 〒739-0541 日本 - 広島県廿日市市宮島町紅葉谷

    営業時間 : 終日

    電話番号 : (+81) 829-30-9141

    地図
  • 6

    弥山

    古くから信仰を集める宮島の最高峰で、山頂からは瀬戸内海の絶景を堪能できる

    弥山
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    弥山 (みせん、標高 535m) は、厳島神社で有名な宮島の最高峰です。

    島全体が神聖視されている宮島で、弥山も古くから霊山として信仰を集め、806 年に弘法大師が開基したと伝えられています。麓から歩いて登ることもできますが、宮島ロープウェイでも標高 433m の獅子岩まで上がることができ、そこから山頂までは歩いて 30 分ほどです。山頂からの眺めは圧巻。瀬戸内海、四国連山などの景観を一望できます。山頂付近にひしめき合う巨石奇石は、神秘的なパワースポットとしても有名です。

    所在地 : 〒739-0588 日本 - 広島県廿日市市宮島町

    営業時間 : 弥山展望休憩所 : 10am - 4pm

    地図
  • 7

    広島護国神社

    明治維新から第二次世界大戦までの戦没者をまつる神社

    広島護国神社
    • 歴史
    • 写真

    広島護国神社は広島城跡にあり、日本の近代化の始まりとなった明治維新から、太平洋戦争に至るまでの戦没者の霊をまつる神社です。

    明治元年に創建された後、旧社殿は原爆で焼失し、1956 年に現在の場所に再建されました。2009 年には創建 130 年記念事業として諸施設がすべて新しく改築されています。正月 3 が日の初詣者数は 60 万人を数える、中国地方でも有数の神社であるほか、広島を拠点とするプロ野球球団、広島東洋カープが、必勝祈願のために毎年参拝することでも有名です。

    所在地 : 〒730-0011 日本 - 広島県広島市中区基町 21-2

    営業時間 : 9am - 4:30pm

    電話番号 : (+81) 82-221-5590

    地図
  • 8

    竹原町並み保存地区

    江戸時代中頃から明治にかけての町並みが美しく残る安芸の小京都

    竹原町並み保存地区
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    竹原町並み保存地区は、広島県の南中部に位置する竹原市にある、風情ある古い町並みが残る地域。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

    竹原は、平安時代から京都下鴨神社の荘園として栄えた歴史を持ち、「安芸の小京都」と呼ばれるほど。江戸時代には製塩業と酒造業で飛躍的に発展し、豊かな経済力を背景に優秀な学者も多く輩出しました。町並み保存地区で見られる重厚な造りの家々は、塩田や酒造の事業と町人文化の隆盛が生んだものであり、かつての姿を現代にまで伝えています。

    所在地 : 〒725-0022 日本 - 広島県竹原市本町

    電話番号 : 竹原市産業振興課 : (+81) 846-22-7745

    地図
  • 9

    広島港

    瀬戸内海に面した広島の港の雰囲気を満喫

    広島港
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    広島港は広島市の南端にあり、市内からは路面電車で行くことができます。かつては「宇品港」と呼ばれた、瀬戸内海における交通の要衝です。

    広島港宇品旅客ターミナルからは江田島、呉、愛媛県の松山などへ向かう定期船や、広島湾や瀬戸内海を巡る観光船が発着しています。周辺の宇品海岸一帯では、海沿いの倉庫街などの整備が進み、しゃれたカフェやインテリアショップが立ち並ぶエリアも人気。また橋で渡ることのできる宇品島には、原生林の残る元宇品公園があり、自転車を借りてサイクリングで巡るのもおすすめです。

    所在地 : 〒734-0011 日本 - 広島県広島市南区宇品海岸 1 丁目 13

    電話番号 : (+81) 82-251-5191

    地図
  • 10

    広島市内の公共交通機関

    路面電車やバスを駆使して、広島の街をくまなく巡ろう

    広島市内の公共交通機関
    • 家族
    • 写真

    広島市内の公共交通機関には、広島のシンボル的な乗り物である路面電車から JR の在来線まで、さまざまなものがあります。

    路面電車は 1912 年から運行が開始され、広島駅を起点にして市内中心部全域、広島港や宮島口まで延びているので大変便利です。原爆投下後のわずか 3 日後に、己斐と天満町間で電車を復旧させ、多くの市民を勇気づけたことでも知られています。また、広島バスセンターや広島駅南口を起点に幅広いエリアをカバーする路線バスも充実。観光の足として賢く使いこなしましょう。

    所在地 : 日本 - 広島県広島市

    地図