美しい自然、悠久の歴史、この地ならではの豊かな文化に恵まれた広島。ふたり旅でゆっくりと訪れたい場所は数え切れないほどあります。

思わず目を見張る荘厳な神社、素晴らしい自然の美、原爆の被害から復興した城郭や庭園、春には桜、秋には紅葉が楽しめる公園、市街地と海の絶景や夜景が楽しめる場所、平和の尊さを実感できる場所など、広島ならではのスポットをじっくりと味わいましょう。

  • 1

    広島城

    西日本有数の規模を誇る城郭は城下町広島のシンボル

    広島城
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    広島城は、1589 年に戦国大名の毛利輝元によって築かれた名城。その後、城主は福島氏、浅野氏と変わりながら、広島藩の拠点であり続けました。

    築城以来の天守閣は 1931 年に国宝に指定されたものの、1945 年の原爆の投下によって倒壊。1958 年に広島の復興のシンボルとして復元され、現在では天守閣内部が歴史博物館となっています。城の構造、城下町の暮らしや文化が、実物の資料や模型などで展示されており、展望室からは原爆ドームや広島の市街地、晴れた日には宮島まで望むことができます。

    所在地 : 〒730-0011 日本 - 広島県広島市中区基町 21-1

    営業時間 : 3 月 ~ 11 月 : 9am - 6pm、12 月 ~ 2 月 : 9am - 5pm

    電話番号 : (+81) 82-221-7512

    地図
  • 2

    縮景園

    広島藩主が造営した歴史ある美しい大名庭園

    縮景園
    • カップル
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    縮景園は広島市内にある美しい日本庭園。1620 年に広島藩主、浅野長晟の命によって、別邸の庭園として作られた歴史を持ちます。

    縮景園という名は、幾多の景勝をこの地にまとめ、縮めて表現したためとも、中国杭州にある西湖を模して縮景したためとも伝えられています。池に浮かぶ大小の島、橋、茶室などを巡りながら楽しめる回遊式庭園です。1945 年の広島市への原子爆弾投下によって壊滅状態になりましたが、1970 年代までに再建されました。園内では年間を通して四季折々の花々を楽しめます。

    所在地 : 〒730-0014 日本 - 広島県広島市中区上幟町 2-11

    営業時間 : 4 月 〜 9 月 : 9am - 6pm、10 月 〜 3 月 : 9am - 5pm

    電話番号 : (+81) 82-221-3620

    地図
  • 3

    広島市植物公園

    瀬戸内海を一望する高台にある広大な植物園

    広島市植物公園
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    広島市植物公園は、広島市と宮島の中間、瀬戸内海国立公園を一望する高台に作られた植物園です。

    新広島市民球場の約 5 倍に相当する広さ 18.3 ヘクタールの園内では、世界各地の約 1 万品種、20 万 3,000 本の植物を栽培。大温室、日本庭園、大花壇などがあり、屋内では熱帯スイレン、フクシア、ラン、サボテン、ベゴニアなど、そして屋外ではサクラ、フジ、バラ、ハナショウブ、アジサイなど、年間を通して美しい花々を楽しめます。カフェやレストランで休憩しながらゆっくり散策しましょう。

    所在地 : 〒731-5156 日本 - 広島県広島市佐伯区倉重 3 丁目 495

    営業時間 : 9am - 4pm (金曜定休)

    電話番号 : (+81) 82-922-3600

    地図
  • 4

    招き猫美術館in尾道と猫の細道

    築百年の古民家の中に鎮座する招き猫のコレクション

    招き猫美術館in尾道と猫の細道
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ユニーク

    「招き猫美術館in尾道」は、尾道市にある「猫の細道」沿いにある、招き猫をテーマにした私設の美術館。古民家を再生した落ち着いた空間に、全国から収集された大小約 3,000 点もの招き猫が飾られています。

    江戸時代に作られた古いものから、珍しい 1 点ものまで、どの招き猫もどこかユーモラス。また「猫の細道」は、艮神社の東側から天寧寺の三重塔まで 200m ほどの細い路地。作家の園山春二氏が製作した「福石猫」をこの路地に置き始めたことから、この名で呼ばれるようになりました。

    所在地 : 〒722-0033 日本 - 広島県尾道市東土堂町 19-26

    営業時間 : 作家滞在時

    電話番号 : (+81) 848-25-2201

    地図
  • 5

    平和記念公園

    原爆死没者の慰霊と世界平和を祈念して爆心地に作られた公園

    平和記念公園
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    平和記念公園は広島市の中心部を占める広大な公園で、世界の恒久平和を願って原爆の爆心地近くに建設されました。

    この場所は、江戸時代からの歴史がある広島の中心的な繁華街でしたが、1945 年 8 月 6 日の朝、人類史上初めて投下された原子爆弾によって一瞬のうちに破壊されました。被爆後、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するために公園の建設が進められ、1955 年に完成。公園内には、原爆ドーム、広島平和記念資料館、数々のモニュメント、被爆したアオギリなどがあります。

    所在地 : 〒730-0811 日本 - 広島県広島市中区中島町 1 丁目 1-10

    営業時間 : 終日

    電話番号 : (+81) 82-504-2390

    地図
  • 6

    ひろしま美術館

    広島中央公園の一角に建つ、近代絵画のコレクションで知られる美術館

    ひろしま美術館
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    ひろしま美術館は、広島城の西側に隣接する緑豊かな広島市中央公園の中にあります。印象派を中心とするフランス近代美術と、日本洋画や日本画などの日本の近代美術コレクション約 1,000 点を所蔵し、そのうち約 90 点を常設展示しています。

    ひろしま美術館が開館したのは、原爆によって広島の街が焦土と化してから約 30 年後の 1978 年。広島銀行の創業 100 周年を記念して、「愛とやすらぎのために」をテーマに、原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈りと平和への願いを込めて誕生しました。

    所在地 : 〒730-0011 日本 - 広島県広島市中区基町 3-2

    営業時間 : 9am - 5pm (月曜定休)

    電話番号 : (+81) 82-223-2530

    地図

    写真提供 Oilstreet (CC BY-SA 3.0) 修正済

  • 7

    黄金山

    山頂から広島市内を一望できる県内有数の夜景スポット

    黄金山
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    黄金山は、広島市の南東部に位置する標高 221.7m の山。形が富士山に似ていることから、「黄金富士」とも呼ばれています。

    山頂へ続く道沿いには約 500 本もの桜の木が植えられ、春には登山道が桜一色になるほどの花見の名所です。山頂からは広島市内が一望でき、夜景の美しさでも有名。週末にはデートスポットとしてカップルにも人気があります。海側に見える広島大橋と海田大橋がライトアップされた様子はまさに絶景。また陸側では広島の市街地の色鮮やかな輝きを眼下に眺めることができます。

    所在地 : 〒734-0041 日本 - 広島県広島市南区黄金山町

    営業時間 : 5am - 11pm

    電話番号 : (+81) 82-250-8956

    地図
  • 8

    おりづるタワー

    原爆の惨禍から力強く復興を果たした広島市内を一望できる新たな複合施設

    おりづるタワー
    • カップル
    • 家族
    • 写真
    • ショッピング

    おりづるタワーは、世界遺産原爆ドームの東側にある 12 階建ての複合施設。タワーの上からは、平和記念公園一帯と広島の街並みはもちろん、晴れた日には遠く宮島まで見渡せます。

    屋上展望台の「ひろしまの丘」は、ヒノキやスギといった木材がふんだんに使われ、厳島神社を思わせる荘厳な雰囲気。心地よい風が吹き抜けるオープンな空間となっています。1 階には、広島の名産品など約 1,000 点をそろえた物産館や、広島や瀬戸内の素材を取り入れたオリジナルメニューを提供するカフェも併設されています。

    所在地 : 〒730-0051 日本 - 広島県広島市中区大手町 1 丁目 2-1

    営業時間 : 展望台および物産館 : 10am - 7pm、カフェ : 10am - 10pm

    電話番号 : (+81) 82-569-6803

    地図
  • 9

    比治山公園

    比治山の山頂一帯に広がり、桜の名所としても有名

    比治山公園
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    比治山公園は、広島市中心部の標高 70m ほどの小高い丘「比治山」の上にあり、広島市内や瀬戸内海を一望できる公園です。

    園内には「広島市現代美術館」や「広島市まんが図書館」などの文化施設があるほか、豊かな自然にも恵まれ、特に約 1,300 本の桜の木がある花見の名所として有名です。夏の新緑や秋の紅葉も美しく、また展望台からは市街地の美しい夜景を満喫できます。昼間は美術館でアートを楽しみ、夜には夕焼けから夜景を眺めるなど、終日楽しめるスポットです。

    所在地 : 〒732-0817 日本 - 広島県広島市南区比治山公園 3

    営業時間 : 5am - 11pm (駐車場は 9am - 7pm)

    地図

    写真提供 Iñaki Pérez de Albéniz (CC BY 2.0) 修正済

  • 10

    鉄仙

    日本の奥深い伝統文化である茶道を体験できる教室

    鉄仙
    • カップル
    • ユニーク

    鉄仙は、日本が誇る伝統文化である茶道を学ぶことができる場所です。地元の人々を対象とした茶道教室を開催するだけではなく、外国からの来訪者向けに日本文化体験の機会をさまざま提供するといった取り組みも行っています。

    着物の着付け込みの茶道体験、お好み焼き作り、さらにはホームステイ / ビジットなど、多種多様な体験メニューが用意されています。日本人でも体験できるコースもありますので、ぜひ問い合わせてみてください。

    所在地 : 〒731-5125 日本 - 広島県広島市佐伯区五日市駅前 1 丁目 3-11-602

    営業時間 : ウェブサイトで問い合わせ

    電話番号 : (+81) 90-9460-1432

    地図