このガイドでは、家族旅行、ひとり旅、カップル旅行で別府を訪れる前に押さえておきたい基本情報を紹介します。別府やホテルへのアクセス方法、市内での移動方法、見どころやアクティビティなど、旅行に必要な情報が満載です。/p>

さまざまなお役立ち情報も掲載しているのでお見逃しなく。また、現地の気候や降水量、旅行に最適な時期とその理由、暑くなる時期などについても説明しています。

  • 別府旅行のベストシーズン

    別府旅行のベストシーズン
    • 別府の夏は高温多湿で、曇りの日が多いようです。冬は、朝晩の冷え込みが厳しいものの、晴天の日が多くさわやかです。
    • 最も降水量が多いのは 6 月で、平均降水量は約 35 cm。
    • 6 月から 9 月の夏季は 30°C 近くまで気温が上がります。
    • 気候を考慮すると別府旅行にもっとも適しているのは 4 月 〜 5 月と言えるでしょう。観光のピークシーズンは 6 月から 8 月です。
  • 別府の基本情報

    別府の基本情報
    • プラグのタイプは A 型です。
    • 電圧は 100 V、周波数は 50 / 60 Hz です。
    • 通貨は日本円
    • 海外から日本に電話をかける際の国番号は +81
    • 緊急時の電話番号 : 警察 (事件・事故) は 110、海上保安庁は 118、火災、救助・救急車の要請は 119 です。
  • 別府の宿泊施設への交通手段

    別府の宿泊施設への交通手段

    別府へは、複数の公共交通機関で簡単にアクセスできます。飛行機の場合は大分空港行きのフライトを利用し、特急バスで別府へ。別府は海岸に面しているため、フェリーも交通手段のひとつです。東京から大分空港へは複数の航空会社が運行しています。東京方面から新幹線を利用する場合は、小倉で特急に乗り換えます。

    空港

    別府の最寄り空港は大分空港です。東京 〜 大分間は毎日複数のフライトが運行しています。羽田発、成田発のいずれも所要時間は約 90 分です。格安航空会社 (LCC) のフライトを利用すると交通費が抑えられます。

    主要駅

    東京方面から東海道・山陽新幹線を利用した場合は小倉駅で、特急ソニックに乗り換えて別府にアクセスします。新幹線と特急を利用した場合の東京から別府までの所要時間は、約 6 時間半です。ジャパン レールパス (海外からの短期滞在観光客を対象としています) を利用すると交通費が若干お得になりますが、利用できる電車の種類に制限があり、所要時間がより長くなります。

    別府市の海の玄関口は、別府湾の奥部に位置する別府港です。大阪から瀬戸内海を抜けて別府まで、フェリーが運行しています。

  • 別府市内の移動方法

    別府市内の移動方法

    旅のヒント

    別府は比較的小さな市ですが、市の全域に見どころが分散しています。市内観光には車 (レンタカー / 自家用車) 、公共交通機関のいずれかを利用することになります。いずれにしても目的地に行くために最適な方法を事前にチェックすることをおすすめします。幸いなことに別府観光に便利な路線バスがあるので、こちらを利用すると簡単に主な見どころを訪ねることができます。1 日何度でも乗り降り自由のパスなど、数種類のパスがあるので交通費を節約できます。

    地下鉄について

    別府には地下鉄が走っていますが、バスほど路線が充実していません。主に通勤・通学に利用されており、観光スポット巡りにはあまり適していません。市街地を通っていますが、どの駅も別府の主要な見どころからはある程度距離があります。地下鉄を利用した行き方を苦労して探すより、バスを利用するほうが結局時間の節約になるでしょう。

    タクシーおよびライドシェア アプリ

    日本のタクシーは、便利で信頼性が高いと海外でも評判です。目的地まで快適、スピーディーに移動したい場合は、タクシーの利用を検討してください。利用方法は、日本の他の地域や海外と同様で、タクシー会社に電話をして迎えの場所と時間を指定します。別府では Uber や Lyft のようなライドシェア (相乗りサービス) は現在のところ利用できません。

    路線バス

    別府の路線バスは広い範囲を網羅しているので、市街地はもちろん、離れた場所にある観光スポットを訪ねる際も最も便利な交通手段となりえます。亀の井バスは別府を代表するバス会社で、市内のほぼ全域を走っています。バスで複数の観光スポット巡りを予定している場合は、My べっぷ Free の乗車券をおすすめします。1 日と 2 日間乗り放題の選択肢があります。別府駅の観光案内所、その他の場所で購入できます。

    レンタカー

    大抵の場合、好きな時に好きな場所に行けるレンタカーは、最も便利な移動手段です。他の主要都市と同様に、空港、鉄道駅周辺に大手レンタカー会社の営業所があります。別府市内観光での利用なら、小型車で十分でしょう。料金もお手頃です。レンタカーを利用する場合は、普段通り、安全運転を心がけてください。

    レンタル自転車

    別府にはレンタル自転車が借りられる場所が複数ありますが、様々な見どころが分散しているため、観光のための移動手段としてはおすすめできません。市街および郊外にサイクリングコースを備えた公園がいくつかあります。本格的なスポーツサイクルを楽しみたい方には、ジャイアントストア別府のレンタサイクルがおすすめです。通常の観光とは異なる視点から、別府の町と自然を楽しむことができます。

  • 別府で毎年恒例の人気イベント

    別府で毎年恒例の人気イベント

    別府八湯温泉まつり

    • 毎年 4 月上旬
    • 別府八湯の豊かな温泉の恵みに感謝する歴史あるお祭りです。期間中は複数の共同温泉が無料で利用できるほか、屋台で様々な食べ物が提供されます。大平山では扇山火まつりが開催されます。
    • 市内の複数の場所で開催

    べっぷ火の海まつり 納涼花火大会

    • 毎年 7 月下旬または 8 月上旬
    • 夏の夜空を彩る大規模な花火大会。たこ焼き、焼きそば、クレープ、かき氷、りんご飴などの食べ物の屋台も人気です。海上一面に映る華やかな花火が見もの。
    • 花火は別府駅前周辺からも見えますが、打ち上げ花火の迫力を堪能するためには、ビーチに設置された観覧席 (有料 / 無料) がおすすめです。

    べっぷクリスマスファンタジア

    • 毎年 12 月 24 日 ~ 25 日頃 (開催日は年度により異なる場合があります)
    • 別府の冬の風物詩として人気の、花火大会とクリスマスイベントです。音楽とシンクロして打ち上げられる花火が幻想的。子供たちが歌うクリスマスソングが、クリスマスムードを盛り上げます。
    • 別府駅から徒歩約 15 分の的ヶ浜公園とスパビーチで花火を見ることができます。
  • 別府の見どころ

    別府の見どころ

    別府地獄めぐり

    別府地獄めぐりは、7 つの温泉からなる観光施設で、それぞれの「地獄 」(100 °C に近いお湯が湧き出る源泉) を巡ることができます。入浴できる温泉は限られていますが、野生の生きものを見ることができる温泉もあります。ミネラル成分が豊富な温泉の蒸気を利用して作った温泉卵など、食べ物の試食販売を行なっている温泉もあります。

    別府タワー

    市の中心部にある鉄塔、別府タワーは言うまでもなく別府のシンボルであり、別府を代表する観光名所です。地上から頂点までの高さのちょうど半分くらいの位置にある展望デッキに上ると、360° のパノラマ眺望が広がり、別府の街並みや別府湾まで視界に収めることができます。観光の後は心ゆくまでショッピングと食事を楽しんでください。

    スギノイパレス

    杉乃井ホテルの一部であるスギノイパレスは、泊まって、遊んで、温泉三昧ができるエンターテインメント施設です。大展望露天風呂のほか、水着を着て入る屋外型温泉もあります。さらにボウリング、ウォーターパーク、ゲーム、グルメなど様々なアクティビティが楽しめるので家族旅行には理想的です。別府を代表する老舗ホテルの格式も感じられます。

    大分香りの博物館

    香りは、長い歴史に育まれてきた日本文化の一部です。大分香りの博物館では、香りの歴史や香りをまとう文化など、香りにまつわる伝統に親しむことができます。調香、香りと音楽、映像による癒しの時間「アロマタイム」、オリジナルの匂い袋作りなどが楽しめる体験ゾーンもあります。