兵庫県内にはロマンティックなデートスポットがたくさんあります。1 回のお出かけで、近隣のいくつかの見どころを巡れるのも特徴です。「城崎温泉の外湯めぐり」では、浴衣を着て街を散策でき、全部で 7 つある天然温泉に入れます。「神戸市立須磨海岸水族館」を楽しんだ後は、須磨海岸のお散歩デートはいかがでしょう。「六甲山」はデートスポットの宝庫。牧場や展望台、眺望が見どころのレストランを始め、山頂へ上るまでのケーブルカーやロープウェイも盛り上ります。日が暮れてからのデートなら、夜景やナイトクルーズと、兵庫県内にあるカップルにおすすめのお出かけスポットをご紹介します。

  • 1

    城崎温泉外湯めぐり

    城崎温泉外湯めぐり
    • カップル
    • 家族
    • ユニーク

    城崎温泉 (きのさきおんせん) は平安時代から続く歴史ある温泉で、有馬温泉、湯村温泉と供に兵庫県を代表する温泉です。旅館に泊まって湯治をするのではなく、7 つある外湯めぐりスタイルは、カップルのデートにぴったり。城崎温泉は浴衣が似合う町として知られており、旅館に泊まらなくても浴衣の貸し出しサービスが楽しめます。必ず訪れたいのが城崎温泉のシンボル「一の湯」。桃山様式の歌舞伎座を連想させる建物で、自然にできた洞窟を利用した半露天の洞窟風呂が裏庭にあります。中心部から離れた「鴻の湯」は「しあわせを招く湯」と言われており、周辺の散策も併せて温泉を楽しめます。外湯めぐりには、1 日中どの外湯にも入り放題の「城崎温泉外湯めぐり券 」がおすすめです。

    所在地 : 兵庫県豊岡市城崎町湯島

    営業時間 : 温泉施設により営業時間が異なります。公式ホームページをご確認ください。

    地図

    写真提供 Nishimuraya Kinosaki Onsen (CC BY 2.0) 修正済

  • 2

    掬星台からの夕景・夜景

    掬星台からの夕景・夜景
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    「掬星台 (きくせいだい)」は日本三大夜景の 1 つとして数えられる夜景の名所です。六甲山地の摩耶山 (まやさん) の山頂近くの展望台で、標高は 700 m。「手で星を掬 (すく) えるほどの圧巻の夜景」が掬星台の名前の由来だそうです。夕方から登れば、摩耶山の自然と夕暮れの空の変化も楽しめます。日が暮れたら、大阪湾岸から神戸市街地まで続くダイナミックな夜景を満喫。展望台へのアクセスにはケーブルカーとロープウェーをつなぐ「まやビューライン」を利用しましょう。展望台から歩いて 15 分に有料の駐車場もあるので、車で夜のドライブを楽しみながら、展望台を目指すのもいいですね。

    所在地 : 神戸市灘区摩耶山町 2-2

    営業時間 : 年中無休

    地図
  • 3

    船の旅コンチェルトのナイトクルーズ

    船の旅コンチェルトのナイトクルーズ
    • カップル
    • 高級ホテル

    海の上から神戸の夜景を楽しめるのが「船の旅コンチェルト」のナイトクルーズ。神戸ハーバーランド・モザイク前から出航し、デッキからポートタワーや海洋博物館を眺めます。続いて、時には潜水艦が停泊していることもある造船所を通過。真っ赤なアーチの神戸大橋や須磨アルプス、世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」、淡路島などを横目に眺めながら帰港します。乗船時にはウェルカムの生演奏もあり、きっとロマンティックな夜を過ごせることでしょう。出航は 19:30 で、所要時間は 2 時間。オプションで、船上でいただく鉄板料理やお箸で食べられる欧風懐石などの豪華なディナーもおすすめです。

    所在地 : 兵庫県神戸市中央区東川崎町 1-6-1

    営業時間 : 受付時間 10:00 ~ 19:00

    地図
  • 4

    神戸市立須磨海浜水族館

    神戸市立須磨海浜水族館
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    「神戸市立須磨海浜水族館」は地元の人に「スマスイ」と呼ばれ親しまれている大型水族館。みんなの人気者ラッコやイルカから、オオムガイやカイメンなどの無脊椎動物まで約 600 種、1 万 3000 点の動物たちが展示されています。アマゾン川のピラクルやミシシッピ川のスポッテッドガー、西表島に生息するテッポウウオなど、淡水魚展示の充実ぶりが有名です。人気のアトラクションは「イルカライブ」と「ペンギンのお散歩」で、イルカやアザラシにタッチできる「ふれあいイベント」もおすすめです。水族館を楽しんだ後は、夕日を眺めながら近くの白砂青松の須磨海岸を散歩するとロマンティックで盛り上がるでしょう。アクセスは JR 須磨海浜公園駅から徒歩 5 分です。

    所在地 : 兵庫県神戸市須磨区若宮町 1-3-5

    営業時間 : 9:00 ~ 17:00 (最終入場 16:00) 冬季は水曜休

    地図

    写真提供 Tomomarusan (CC BY-SA 3.0) 修正済

  • 5

    乙仲通り散策

    乙仲通り散策
    • カップル
    • ショッピング

    「神戸元町」といえば、さまざまな流行を生み出してきたお洒落スポット。神戸市中央区の栄町通と海岸通の間を、東西に走っている距離 800 m のストリートです。神戸中華街やポートタワー、神戸海洋博物館などの見どころが満載で、約 270 軒も立ち並ぶお店を見て歩くだけでも楽しめます。通りにはお洒落なカフェが点在しているので、歩き疲れたらお茶タイムを挟みましょう。散策は、みなと元町駅からスタートし、神戸・ハーバーランドにある大型ショッピングモール「umie」を目指します。ここにはモザイク大観覧車があり、神戸の街並みだけではなく、六甲山から神戸大橋まで一望できます。夜には観覧車が約 12 万個の LED でライトアップされ、幻想的な雰囲気に浸れます。

    所在地 : 兵庫県神戸市中央区東川崎町 1-7-2

    営業時間 : 10:00 ~ 22:00 (土曜および休前日は ~ 23:00)

    地図

    写真提供 Rxsmash (CC BY-SA 3.0) 修正済

  • 6

    自然体感展望台 六甲枝垂れ

    自然体感展望台 六甲枝垂れ
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、六甲山上にある総檜 (ヒノキ) 葺きの展望台です。「六甲ガーデンテラス」内にあり、山頂にそびえ立つ大木のような建築は、フレームや壁、床に吉野のヒノキを使用しています。夜には 1,000 万色以上の色彩表現ができる LED 照明を使い、展望台を覆うフレームが色鮮やかに変化するさまは、とてもロマンティックです。この展望台は、現代日本を代表する建築家・三分一博志氏が設計したもの。六甲山から百万ドルの夜景を眺め、このアートを体感し、ガーデンテラス内のレストラン「六甲ジンギスカンパレス」や「ビューパレス」で食事をするのがおすすめのコースです。

    所在地 : 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山 1877-9

    営業時間 : 10:00 ~ 21:00(最終受付 20:30) 年中無休

    地図
  • 7

    六甲山牧場

    六甲山牧場
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    「六甲山牧場」は六甲山上に広がる高原牧場。スイス山岳牧場をイメージしており、動物と自然のふれあいがテーマです。動物と触れ合う体験イベントが盛りだくさんなので、動物好きのカップルにぴったり。おすすめは、牧羊犬とトレーナーのコンビで羊を柵に追い込んでいく「シープドッグショー」や、アルプスの少女ハイジになった気分を味わえる「シープベルを鳴らそう」。子牛のミルクやり体験や乗馬体験もあります。牧場内にはチーズフォンデュを味わえる「レストラン神戸チーズ」や、国産牛 BBQ や神戸ビーフを使用したハンバーグが評判の「シープベル」など、1 日遊べるデートスポットです。アクセスは車が便利ですが、六甲ケーブル、まやビューライン、六甲有馬ロープウェイと公共交通機関を組み合わせて訪れることもできます。

    所在地 : 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山 1-1

    営業時間 : 9:00 ~ 17:00 (入場は閉場30分前まで) 冬季は火曜休

    地図

    写真提供 663highland (CC BY-SA 3.0) 修正済

  • 8

    余部鉄橋空の駅展望施設

    余部鉄橋空の駅展望施設
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    高級食材の「香美 (かみ) 蟹」が有名な香美町にあるのが「余部鉄橋空の駅展望施設」。明治 45 年の完成から約 100 年もの間、鉄道を支えてきた鉄橋を現地保存し、展望施設にした場所です。地上約 40 m の高さにある鉄橋を歩いて渡ることができ、ふわふわと浮いたような浮遊感を楽しめます。眼下には澄み渡った日本海の美しい眺めを堪能できるので、カップルでぜひ訪れたい場所です。香美町の他の見どころ「大乗寺」にも併せて立ち寄りましょう。幽霊の絵で有名な丸山応挙一門の襖絵が 165 画も描かれた客殿が見どころの、「応挙寺」の名で親しまれているお寺です。

    所在地 : 兵庫県美方郡香美町香住区余部

    営業時間 : 6:00 ~ 21:30 年中無休

    地図

    写真提供 Cheng-en Cheng (CC BY-SA 2.0) 修正済

  • 9

    姫路城

    姫路城
    • 家族
    • 歴史
    • 写真

    建造から 400 年の時を経てもなお、白く輝く優美な姿が美しい城として有名な「姫路城」。シラサギが羽を広げた姿を連想させるため、「白鷺城」の愛称で親しまれています。奈良の法隆寺とともに日本で初めて「世界遺産」に認定さた姫路城は、日本人ならぜひ見ておきたい名所です。城内では AR や CG を駆使した展示や解説を展開しています。城内の見どころで、アプリをダウンロードしたスマートフォンをかざせば、動画や写真と共に詳しい解説を表示してくれます。春ならお城と桜を、秋なら園内の日本庭園「好古園」で紅葉を楽しめます。

    所在地 : 兵庫県姫路市本町 68

    営業時間 : 9:00 ~ 16:00 (閉門は 17:00)、夏季は ~ 17:00 12 月 29 日、30 日休

    地図