標高 1,000 m に位置する軽井沢は、夏も冷涼なことから避暑地として発展した人気のエリアです。冬の降雪量は実はそれほど多くありませんが、人工降雪機で天然雪を補うスキー場が周辺にいくつも作られています。

東京 ~ 軽井沢間はアクセスもよく、北陸新幹線を使えば約 1 時間強で軽井沢駅に到着。軽井沢駅から徒歩の距離にスキー場があります。夏の一大リゾート地なだけにホテルや観光施設も多く、手軽にスキーを楽しむのにぴったりの場所と言えるでしょう。

  • 1

    軽井沢の人気エリア

    冬でも楽しめるスポットがたくさん

    軽井沢の人気エリア
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族

    夏は避暑地として、冬はスキーリゾートとして楽しめる軽井沢とその周辺。冬ならばスキー、スケートなどのウィンタースポーツや、冬ならではの美しいイルミネーションが楽しめます。

    まずスキーが目的なら、軽井沢駅のすぐ近くに広がる軽井沢プリンスホテルスキー場がおすすめ。晴天率が高く、ほぼ人口雪に頼る地域のため、天候に左右されずにスキーが楽しめます。そして冬期オリンピックで人気の高いカーリング。1988 年に長野オリンピックが開かれたとき、カーリング競技の会場となったのが軽井沢です。風越公園にある軽井沢アイスパークでは、初心者向けのレッスンもあります。そして冬といえば、ロマンチックな雪の中のイルミネーションも魅力的。軽井沢高原教会ハルニレテラスなどが有名です。また軽井沢には温泉もあります。星野温泉トンボの湯や高峰温泉ランプの宿などへ足を延ばしてみましょう。

    • 軽井沢プリンスホテルスキー場
    • 軽井沢アイスパーク
    • 軽井沢高原教会やハルニレテラスのイルミネーション
    • 星野温泉トンボの湯や高峰温泉ランプの宿などの温泉
  • 2

    軽井沢でのスキーのレンタル方法とリフト券の買い方

    便利に、お得にスキーをレンタルし、リフト券を購入するには ?

    軽井沢でのスキーのレンタル方法とリフト券の買い方
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族

    軽井沢でスキー道具を借りる場合、最も手軽な方法は、スキー場にあるレンタルサービスを利用することです。これなら文字どおり、スキー場まで手ぶらで行って手ぶらで帰ることができます。安く済ませたいのであれば、スキー場の外にあるレンタルスキー専門店で借りるのおすすめ。ただしこの場合はスキー場まで運ぶ必要があるので、自家用車やレンタカーで軽井沢を訪れた場合に利用するとよいでしょう。軽井沢で宿泊する場合は、宿泊者にスキー道具を無料でレンタルしてくれる宿泊施設を探すのも一案です。

    リフト券は当日スキー場で買うことができますが、コンビニやウェブサイトで事前に購入し、スキー場でリフト券に引き替える方法もあります。スキー場によっては割引価格で買えることも。また IC カード等のリフト券は、発行時に保証金が必要になる場合がありますが、スキー返却時に返金されます。

    • スキーのレンタルは、スキー場、スキー場近くの専門店、あるいは宿泊施設で
    • リフト券は当日スキー場で、または事前にコンビニやウェブサイトで予約購入
  • 3

    軽井沢にある初心者向けのスキー場

    初心者でも安心して楽しめるスキー場

    軽井沢にある初心者向けのスキー場
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族

    軽井沢プリンスホテルスキー場の場合、全 10 コースのうち 5 コースが、初級者向けとなっています。スキースクールもあり、初心者におすすめできるスキー場です。また小学生以下のリフト料金が無料なので、子供連れにも人気があります。

    リフトは 2 人乗り、3 人乗り、4 人乗りがあり、ひとりぼっちで乗ることがないので安心です。IC カードリフト券を購入し、リフト乗り場のゲートを通過します。初めてリフトに乗るときや不安なときは、遠慮なく係員に手助けを求めましょう。

    • 初心者に優しい軽井沢プリンスホテルスキー場
    • 平均斜度 8 度のコースが 3 コース
    • スキースクール有り
  • 4

    軽井沢にある中級者向けのスキー場

    スキーに慣れてきたら中級者向けのゲレンデに挑戦

    軽井沢にある中級者向けのスキー場
    • カップル
    • 家族

    軽井沢周辺であれば、軽井沢プリンスホテルスキー場に中級者向けのコースが 4 コースあります。また日本唯一、高速道路直結のスキー場として知られる佐久スキーガーデン「パラダ」にも、初心者および中級者向けのコースがあります。またアサマ2000パークは、標高 2,050 m という軽井沢エリアでは最も標高の高いスキー場で、上質のパウダースノーが楽しめます。初心者向けのコースのほか、快適にクルージングできる中級者向けコースが充実しています。

    • 軽井沢プリンスホテルスキー場
    • 高速道路直結の佐久スキーガーデン「パラダ」
    • アサマ2000パーク
  • 5

    軽井沢にある上級者向けのスキー場

    コブが続くコースや雪上車で向かうコースにも挑戦

    軽井沢にある上級者向けのスキー場
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族

    軽井沢周辺で上級者がスキーを楽しむのであれば、軽井沢プリンスホテルスキー場に上級者向けのコースが 4 コースあります。軽井沢から 35 km ほどのところにある信州菅平高原パインビークスキー場には、コブが続く急斜面の上級者向けコースがあるので、「我こそは」という方はぜひチャレンジを。また軽井沢から車で 1 時間半の奥ダボススノーパークに行けば、スノーキャットという雪上車に乗って標高 2,170 m まで登り、そこから 4 km のダウンヒルコースを滑り降りるツアーを体験できます。

    • 軽井沢プリンスホテルスキー場
    • 信州菅平高原 パインビークスキー場
    • 奥ダボススノーパークの「スノーキャットツアー」
  • 6

    軽井沢でスキーやスノーボード以外にも楽しめること

    スキーやスノーボード以外のウィンタースポーツも楽しむ

    軽井沢でスキーやスノーボード以外にも楽しめること
    • アドベンチャー
    • カップル
    • 家族

    軽井沢周辺にはスキーやスノーボード以外の冬の楽しみもあります。人気があるのはスケート。内陸で、寒冷ながら晴天率が高く、降雪量も決して多くない軽井沢は、もともとスキーよりもスケートを楽しむ場所として人気がありました。また 1988 年に開催された長野オリンピックでは、軽井沢はカーリング競技の開催地となっています。

    ケラ池スケートリンクでは、秋の紅葉の時期からスケートを楽しむことができ、厳冬期には天然氷でのスケートもできます。軽井沢風越公園の屋外スケートリンクは、同公園内の軽井沢アイスパークにある 400 m の屋外スケート場。軽井沢アイスパークには通年型のカーリング施設があり、初心者向けのレッスンもあります。

    • 軽井沢風越公園 屋外スケートリンク
    • ケラ池スケートリンク
    • 軽井沢アイスパーク
  • 7

    軽井沢で行きたいレストラン

    心も身体も温まるレストランに行く

    軽井沢で行きたいレストラン
    • カップル
    • 家族
    • 食事

    夏に比べると、スキー場以外はややひっそりとする冬の軽井沢。休業してしまうお店もありますが、冬でも楽しめる素敵なレストランも多数あります。

    まず軽井沢がある信州と言えば「そば」が有名。旧軽井沢にある軽井沢川上庵が有名です。割烹料理店でもあり、また日本酒バーとしても知られています。

    高級店ならば、軽井沢の文化が感じられる万平ホテルのメインダイニングルームがおすすめです。1894 年創業という老舗のホテルで、レトロな雰囲気と歴史も味わえます。

    そして最近人気を集めているスポットが、中軽井沢にあるハルニレテラス。川上庵の支店のほか、さまざまなレストランやカフェが出店しています。

    写真提供 Daderot (CC0 1.0) 修正済

  • 8

    軽井沢でのショッピング

    冬でもオシャレなショッピングを楽しもう

    軽井沢でのショッピング
    • カップル
    • 家族
    • ショッピング

    冬の軽井沢でショッピングをするなら、まずは軽井沢・プリンスショッピングプラザがおすすめ。約 240 の店舗数を誇るショッピングモールで、軽井沢駅のすぐ南側にあり、プリンスホテルとも直結しています。中軽井沢にあるハルニレテラスで、おしゃれな雑貨を探してみるのもいいでしょう。そして軽井沢といえば軽井澤銀座商店街 (「旧軽井沢銀座」)。屋外の商店街なので冬期休業の店舗もありますが、有名パン店のブランジェ浅野屋をはじめ、約半数のお店は冬期も営業しています。

    写真提供 Daderot (CC0 1.0) 修正済

  • 9

    軽井沢の夜を楽しむ

    寒い冬の夜はバーでゆっくりと時間を過ごす

    軽井沢の夜を楽しむ
    • カップル
    • ナイトライフ

    軽井沢の冬の夜は冷え込みます。お酒を飲みに出かけるならくれぐれも足元にご注意ください。軽井沢のナイトライフなら、ナイトクラブよりもバーが一般的。旧軽井沢にあるワインバーの Rokuri (ロクリ) は、食事も美味しいのでレストランとして利用するのもおすすめです。軽井沢駅北口から徒歩 2 分、軽井沢本通り沿いある Kevin's Bar (ケビンズバー) は、ワンコイン立ち飲みワインバー。オーナーのケビン氏は米国出身で、500 円でワインやおつまみが楽しめます。ホテルの中にあるバーなら、老舗の万平ホテルのバーや、ザ・プリンス軽井沢のバー ウインザーなどがおすすめです。

  • 10

    浅間山

    軽井沢のシンボル的存在であり、火山国日本を代表する活火山

    浅間山
    • 格安
    • カップル
    • 家族
    • 写真

    浅間山は、標高 2,568 m の日本を代表する活火山です。軽井沢のシンボルともいえるその雄大な姿を、随所から眺めることができます。

    円すい形をした美しい独立峰で、冬期には雪を冠した姿が青空に映えます。浅間山の第一のおすすめビューポイントは、標高 1,200 m の高台、旧碓氷峠頂上にある「見晴台」です。青空を背景に望む浅間山の姿はまさに絶景。「赤バス」を利用してぜひ訪れてみてください。軽井沢プリンスホテルスキー場からも、ゲレンデの正面に美しい浅間山を眺めることができます。

  • 11

    軽井沢への行き方

    東京から容易にアクセスできるリゾート地

    軽井沢への行き方

    軽井沢は、東京から北西に直線距離で 120 km ほどとアクセスがよく、北陸新幹線に乗れば、列車の種類によって軽井沢駅まで約 1 時間から 1 時間 20 分ほどで到着します。自動車や高速バスの場合は 3 時間ほどかかりま。大阪方面から向かう場合でも、新幹線なら東京で乗り換えるのが最速です。車やバスであれば、高速道路を乗り継いで大阪から 11 時間ほどかかります。羽田や成田などの空港から向かう場合も、東京駅に出て新幹線で向かうのが最速かつ便利です。