この旅行ガイドでは、日本最初の幕府が置かれた場所であり、有名な記念碑や神社仏閣がある、鎌倉の見どころをご紹介します。このように堂々たる歴史の膨大な遺産が存在することから、「西の京都、東の鎌倉」とも言われています。東京から南に 1 時間という便利な立地も相まって、京都までは足を延ばせない人にとっても魅力的な旅行先となっています (もちろん両方に行くことができればそれに越したことはありません)。
鎌倉には 12 世紀に建造された印象的な神社が集まっているだけでなく、それ以外にもさまざまな見どころがあります。美しい砂浜、景色の良い丘などの美しい自然も鎌倉の魅力の一つです。にぎやかな小町通りでいろいろなお土産を見て回るのもおすすめ。和食や見た目も美味しい和菓子に舌鼓を打てます。日帰り旅行でも宿泊旅行でも、この記事を参考にして鎌倉の見どころや楽しみ方を見つけてください。
鎌倉の寺社仏閣
無数の古刹が集まる古都
- 歴史
- 写真
歴史に彩られた魅力ある街、鎌倉にはたくさんの神社仏閣があります。その最たる場所が鶴岡八幡宮で、赤い鳥居と生命力にあふれる桜の木々に彩られた広い敷地を持つ神社です。その北にある円覚寺は落ち着いた禅宗寺院で、非常に大きな釣鐘 (洪鐘、おおがね) があります。木造建築の建長寺は鎌倉で最も古い寺院です。美しい富士山の景色を臨む静かな庭園があります。
庭園好きなら、14 世紀に建立された臨済宗の禅寺である明月院がおすすめです。絵画的な円窓と咲き誇るアジサイで有名なお寺です。報国寺はうっそうとした竹林の中にあり、境内にある茶室で抹茶をいただくことができます。長谷寺まで上がっていくと、市街を一望できます。長谷寺は 8 世紀に創建された精巧な建物で、街と海を見下ろす緑豊かな日本庭園があります。
鎌倉の海水浴場
夏の鎌倉は賑やかな浜辺の街
- アドベンチャー
- 格安
- 家族
鎌倉にあるのは、目を見張るような神社だけではありません。蒸し暑い夏の季節 (7、8 月) になると、美しい砂浜で涼を取ろうと東京や横浜から行楽客が押し寄せます。人がひしめき合うような混雑が苦手なら、夏に行くのは避けた方がよいでしょう。
由比ヶ浜と材木座の 2 か所は特に人気のエリアです。2 つのビーチは街の中心にあり、滑川を挟んで隣り合っています。それぞれに食事処、手洗所、公園、キャンプ場などの施設があります。一色海岸やサザンビーチに向かえば、人混みは若干和らぎます。七里ヶ浜は波が高く、サーフィンやウィンドサーフィンにはもってこいの場所です。
その他のおすすめ情報
- 鎌倉でおすすめのレストラン 5 選
鎌倉でおすすめのレストラン 5 選
日本 - 東京でおすすめのナイトスポット トップ 12
東京でおすすめのナイトスポット トップ 12
日本 - 仙台のベスト観光スポット 10 選
仙台のベスト観光スポット 10 選
日本
小町通り
鎌倉随一の歩行者天国
- 格安
- ショッピング
小町通りは鎌倉の中心的な歩行者専用の大通りです。街の中心部に位置する賑やかな商店街には、本格的な土産物店から電子機器の販売店まで、250 を超えるお店が並びます。このエリアを訪れる人の数は毎年 1,800 万人程度と推定されています。混雑は覚悟しておきましょう。
隠れた路地裏に足を踏み入れて穴場のショップを見つけるのも楽しみの 1 つです。ショッピングの後に立ち寄れるような地元の飲食店もたくさんあります。ジョン レノンとオノ ヨーコが好んで訪れたイワタコーヒー店に寄ってパンケーキを食べてみましょう。
鎌倉大仏
日本で 2 番目に大きい大仏
- 歴史
- 写真
鎌倉を象徴する見所の 1 つである鎌倉大仏は、総重量 121 トン、高さ 11 m の仏像です。13 世紀に造営されたこの大仏は、元来は大仏殿に収められていました。この大仏殿は 14、15 世紀に津波や台風でたびたび損壊したため、それ以降、露座の大仏となっています。奈良の東大寺の大仏に次いで、この青銅製の大仏は日本で 2 番目に大きい大仏とされています。
鎌倉大仏を見に来たら、高徳院も見学してみましょう。落ち着いた庭園や美しい建築を見て回ることができます。1.8 m もの長さがある大仏様の藁草履も見逃せません。1950 年代にある地方の子どもたちが、大仏様が日本中を行脚できるようにと大きな藁草履を編みました。
所在地 : 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 4 丁目 2-28
電話番号 : +81 (0)46-722-0703
地図鎌倉でのハイキング
伝統的な寺院を巡る眺めの良い小道
- アドベンチャー
- 格安
海と青々とした木々の茂る小高い丘に挟まれた鎌倉には、景色の良いハイキングコースが張り巡らされています。鎌倉で有名なお寺を結ぶコースもあり、観光して回りながら歩いて体を動かすこともできます。
6 km の大仏ハイキングコース (西側のコース) は大仏と浄智寺を結ぶコースで、途中、銭洗弁財天に立ち寄ります。高低差のある 7.5 km の天園ハイキングコース (北側のコース) は上り下りのきつい箇所がありますが、ひっそりとしたお寺の雰囲気や高いところからの眺めにはそれだけの価値があります。歩きやすいのは祇園山ハイキングコース (東側のコース) で、北条高時腹切やぐら (供養堂) を尋ねる 4 km の短めのコースです。
鎌倉のグルメスポット
本格的な和食を楽しめるレストランが豊富
- 食事
もっと読む海辺の素朴なレストランから昔ながらのカレー屋まで、鎌倉にはバラエティに富んだ飲食店が集っています。イタリアンやフレンチもありますが、鎌倉は和食が充実しています。
松原庵は、極上の天ぷらと熱々の蕎麦が食べられる、地元で人気のお店です。街の西側にある染太郎は、美味しいお好み焼きが評判でお手頃な、家族経営のお店です。由比ヶ浜を臨む麻心 (まごころ) はオーガニックなベジタリアン向けの料理を提供するクリーンイーティングの素朴なカフェです。街の西側にあるモアナマカイ珊瑚礁では、カツカレーが一番のおすすめです。
鎌倉でのショッピング
大きなショッピングモールから路地裏の小さなお店まで
- ショッピング
ちょっとしたお土産から小粋なファッションアイテムまで、鎌倉はショッピングも楽しめます。小さなショップが集まっているのが小町通り周辺で、陶芸品や箸から着物まで、さまざまなものが販売されています。食べ物のお土産なら、豊島屋の鳩サブレーは外せません。1894 年から愛され続けている鎌倉の味です。
地物食材に興味がある人は、鎌倉市農協連即売所もチェックしておきましょう。毎日開店している飾り気のない直売所で、地元で採れた旬の食材がリーズナブルな価格で並びます。近くには、コーナン 鎌倉大船店や百円ショップもあります。
鎌倉のナイトライフ
賑やかな海沿いのバーと落ち着いた雰囲気のあるお店
- ナイトライフ
鎌倉は、街の規模の割に、日が落ちてからも活気があります。夏になって行楽客が増えてくると、相模湾沿いには陽気な出店が出てビールなどが売られます。鎌倉の街中の飲み屋は、一年中賑わっています。
バーラム (Bar RAM) は小町通りにある小さな立ち飲み屋です。居心地の良い内装に往年のロックが流れる店内の会話が弾む雰囲気は、軽くお酒を楽しむのにびったりです。同じ通り沿いにはジャズクラブ ダフネがあり、キャンドルに照らされたニューオリンズスタイルのバーで生演奏を楽しめます。祖餐 (ソサン) はチーズをつまみながらワインをいただける雰囲気の良いお店です。BAR KELPIE (バー ケルピー) では地元湘南のフルーツを使った独創的なカクテルが味わえます。
鎌倉への行き方
多くの場合は、JR 横須賀線を使って鎌倉駅まで行きます。東京駅からは 1 時間、横浜駅からは 25 分程度です。江の島・鎌倉フリーパス (東京からの場合) または箱根鎌倉パス (箱根からの場合) を利用すれば、帰りの交通費を節約できます。鎌倉は歩いて回るには広すぎますが、地下鉄はありません。レンタサイクルや路線バスを利用すれば、タクシーよりもコストを抑えられます。一番近い空港は東京の羽田空港で、35 km の距離にあります。
人口密度の高い東京・横浜に近いこともあり 、鎌倉は観光客で大混雑することがあります。夏のビーチや、庭園の植物が見ごろを迎える時期のお寺は避けた方が無難です。初夏にはアジサイ、秋には紅葉が見れます。週の中頃に行けば混雑を避けることができます。

この記事には、GoGuides 編集チームの意見が含まれています。Hotels.com は、当サイトに掲載された著作物に対して著者に報酬を提供しています。このような報酬には、旅費およびその他の費用が含まれる場合があります。
旅行の計画をスタート !
関連記事
- 鎌倉でおすすめのレストラン 5 選
鎌倉でおすすめのレストラン 5 選
日本 - 東京でおすすめのナイトスポット トップ 12
東京でおすすめのナイトスポット トップ 12
日本 - 仙台のベスト観光スポット 10 選
仙台のベスト観光スポット 10 選
日本 - 日本から憧れのドリームビーチが楽しめる旅先 10 選
日本から憧れのドリームビーチが楽しめる旅先 10 選
日本 - 横浜の人気グルメエリア トップ 10
横浜の人気グルメエリア トップ 10
日本 - 家族連れにおすすめの別府 10 スポット
家族連れにおすすめの別府 10 スポット
日本 - 札幌でおすすめのナイトスポット トップ 9
札幌でおすすめのナイトスポット トップ 9
日本 - 箱根で家族連れにおすすめのスポット 10 選
箱根で家族連れにおすすめのスポット 10 選
日本