名古屋でとっておきの時間を過ごしたいなら、美しい夜景を楽しみながら食事を楽しむことができるラグジュアリーなレストランやラウンジがおすすめです。歴史豊かな城下町の雰囲気を味わいたいなら、ぜひ金シャチ横丁や昭和横丁を訪れましょう。人気の食べ歩きスポットとしては、大須の商店街が外せません。週末のナイトライフを満喫するなら、夜の錦が定番です。どんな人でもきっと満足できる、名古屋のおいしいスポットをご紹介します。
- 1
金シャチ横丁
- 食事
2018 年に名古屋城の前にオープンした、一大グルメストリートが「金シャチ横丁」。「義直 (よしなお) ゾーン」と「宗春 (むねはる) ゾーン」の 2 つのエリアに分かれており、新旧取り混ぜたさまざまな名古屋めしを味わえる食のエンターテイメントスポットです。名古屋城の正門近くにある義直ゾーンには、老舗の名店が並びます。伝統の味を堪能したいなら、このエリアがおすすめ。対する宗春ゾーンには、創作料理や B 級グルメなど、名古屋のグルメ界に新たな風を吹き込む気鋭の店舗が勢揃い。テイクアウトもできるので、まるで城下町のような雰囲気を味わいながら、気ままに散策するのもいいですね。地下鉄の市役所駅が最寄りです。
所在地 : 義直ゾーン: 愛知県名古屋市中区三の丸 1-2-2 / 宗春ゾーン: 愛知県名古屋市中区二の丸 1
営業時間 : 営業時間、定休日とも店舗によって異なります。
地図 - 2
名古屋ルーセントタワー
- 食事
名古屋駅前にはいくつもの高層ビルが立ち並びますが、そのひとつが地上 40 階建ての「名古屋ルーセントタワー」。独特のなめらかな曲線が遠くからでも目立ちます。地下や 2 階にもレストラン街がありますが、ここではなんと言っても地上 40 階のスカイラウンジが有名です。全面ガラス張りになっているラウンジから眺める夜景は、思わず息を呑むほどの美しさ。カクテルの種類が豊富ですが、食事を取ることもできます。また地下や 2 階には定番の名古屋めしの名店が揃っているので、いろいろ見比べて選びたいときにいいですね。とくにランチタイムはリーズナブルな価格が好評です。
所在地 : 愛知県名古屋市西区牛島町 6-16-1
営業時間 : 営業時間、定休日とも店舗によって異なります。
- 3
ミッドランドスクエア
- 食事
名古屋駅前でひときわ高くそびえ立つ高層ビル「ミッドランドスクエア」は、高さ 247 メートルの高さを誇る、ラグジュアリーなタワービル。地下 1 階から 4 階までの低層階と、41 階、42 階の高層階それぞれに、厳選されたカフェやレストランが入っています。地下のカフェやチョコレートショップでは、ミッドランドスクエアならではの限定スイーツをいただけます。待ち合わせに使ったり、ゆったりと優雅な時間を過ごしたときにおすすめです。また高層階には、懐石料理や鉄板焼、すき焼き、フレンチ、イタリアンなどバラエティ豊かなハイクラスのレストランが揃っています。夜はちょっと敷居が高いという場合でも、ランチなら絶品の料理を気軽に味わうことができます。
所在地 : 愛知県名古屋市中村区名駅 4-7-1
営業時間 : 11:00 ~ 23:00。ただし、店舗によって異なる場合があります。
- 4
栄
- 食事
ショッピングセンターや百貨店などが並ぶ名古屋を代表する繁華街が栄です。栄のランドマークともいえるのが、空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」が印象的な「オアシス 21」。地下街には寿司やラーメン、カフェ、中華料理などのお店が入っており、軽い食事を取ることができます。しっかりとお食事をいただきたい人には、名古屋栄三越や松坂屋名古屋店などデパートのレストラン街がおすすめです。名古屋パルコには、カジュアルなレストランやスイーツがおいしいカフェが揃っています。また栄は地下街が充実していることでも知られます。噴水のある華やかな雰囲気の「サカエチカ」、久屋大通り沿いの地下に続く「セントラルパーク」、落ち着いた雰囲気の「森の地下街」など、地下鉄栄駅から簡単にアクセスできる地下街は、ランチタイムにいいですね。
所在地 : 名古屋市営地下鉄栄駅周辺
営業時間 : 営業時間、定休日とも店舗によって異なります。
- 5
覚王山
- 食事
名古屋市千種区にある覚王山日泰寺周辺の覚王山 (かくおうざん) エリアは、名古屋市民の「住みたい街」トップに選ばれた閑静な高級住宅街。歴史的な建築を利用したギャラリーや邸宅で、お茶をいただく贅沢なひとときはいかがですか? おいしいスイーツショップが多いのもこのエリアの特徴です。お昼過ぎには売り切れてしまうタルトや、人気のドーナツショップ、素材にこだわった和菓子のお店、落ち着いて寛げるカフェなど、日泰寺の参道を中心におしゃれなお店が広がっています。栄や名古屋駅から覚王寺駅まで、地下鉄東山線でわずか 10 分程度と便利な距離なので、名古屋でゆったりした時間を過ごしたいときにおすすめです。
所在地 : 名古屋市営地下鉄覚王山駅周辺
- 6
昭和横丁
- 食事
名古屋から電車で 30 分足らずの距離にある犬山は、人気の日帰り観光名所です。「尾張の小京都」とも呼ばれる犬山城下町にある「昭和横丁」では、レトロな雰囲気のなか、田楽や串カツ、コッペパンなど気軽なグルメを楽しむことができます。また、最近 SNS で人気のスポットとして注目を集めているのが、昭和横丁のお団子屋さん。カラフルな餡 (あん) と季節のフルーツをトッピングしたお団子は、まるでキュートな洋菓子のよう。連日行列が絶えない人気ぶりです。懐かしい街並みもとてもフォトジェニックな昭和横丁は、旅の思い出を写真に残すのにぴったりです。
所在地 : 愛知県犬山市犬山西古券 60
営業時間 : 11:00からオープン。終了時間、定休日は店舗によって異なります。
地図 - 7
JRセントラルタワーズ
- 食事
名古屋駅の上に位置する JR セントラルタワーズは、オフィスタワーとホテルタワーの 2 つの高層ビル、そしてそれを結ぶ低層階からなります。ビル内には日本最大級のレストランフロアがあり、名古屋めしはもちろん、和食、洋食、中華料理、アジアン、カフェなど、どんな用途にも対応できる充実のラインナップを誇ります。地元名古屋の老舗に加え、東京の人気店も数多く出店していることから、地元の人に大人気のランドマークとしていつも混み合っています。名古屋駅から直結という絶好のロケーションなので、天候に左右されることなく、じっくり好みのお店を選べるのがいいですね。
所在地 : 愛知県名古屋市中村区名駅 1-1-4
営業時間 : 11:00からオープン。終了時間、定休日は店舗によって異なります。
地図 - 8
錦
- 食事
- ナイトライフ
名古屋随一の繁華街「栄 (さかえ)」でひときわ目立つ観覧車が「サンシャインサカエ」。この観覧車がある「錦三丁目」は、名古屋を代表するナイトライフの拠点です。手羽先や味噌カツなど、名古屋めしのおいしいお店もたくさんあるので、夜遊びのスタートをビールで始めるのもいいですね。その後はナイトクラブに繰り出して、名古屋の夜を思いっきり楽しみましょう。クラブ以外にも、じっくり飲みたいならオーセンティックなバー、元気に楽しみたいならスポーツバー、アットホームに過ごしたいならスナックなど、錦の夜は色とりどり。なんといっても週末が盛り上がります。アクセスは地下鉄栄駅から。
所在地 : 名古屋市中区錦
- 9
名駅地下街
- 食事
- ショッピング
栄駅下に広がる地下街に並んで名古屋を代表する地下街といえば、名古屋駅地下にある名駅地下街です。ここには、「エスカ」、「メイチカ」、「サンロード」、「名古屋近鉄ビル地下街」、「ユニモール」など約 10 の地下街が広がっています。注目は、2016 年にオープンした 「KITTE 名古屋 (キッテナゴヤ)」の地下街「BiMi yokocho (ビミヨコチョウ)」。行列ができる南インドカレーのほか、コストパフォーマンス抜群の焼き鳥丼、地元の食材を使ったイタリアンなど、名古屋で話題のお店が揃っています。さらに新幹線側にあるエスカもおすすめです。ここには手羽先、味噌煮込みうどん、きしめん、ひつまぶしなど定番の名古屋めしを味わえるお店が勢揃いしており、新幹線の出発を待つ時間を利用して名古屋グルメが堪能できます。
所在地 : 名古屋駅地下周辺
営業時間 : 営業時間、定休日とも店舗によって異なります。
地図 - 10
大須
- 食事
大須観音の門前町として栄えた大須には、地下鉄大須駅から上前津駅にかけて大きな商店街が広がっています。下町情緒あふれる大須商店街は、食べ歩きグルメで有名なスポット。もともと日本三大電気街のひとつとして発展したサブカルチャーの発信地でもあり、名古屋めしのほか、多国籍料理のお店が多いことでも知られます。伝統を受け継ぐ老舗とともに、台湾唐揚げ、韓国屋台料理、トルコアイス、メイドカフェ、猫カフェ、ホルモン料理、ブラジル料理など、さまざまなカルチャーが渾然一体と混ざり合う大須商店街は、名古屋の観光スポットとして外せません。
所在地 : 名古屋市中区大須