この記事では、屈指の人気観光地である箱根に行く前に知っておくと便利な情報をまとめています。どんなに旅慣れた人でも、準備しているうちに、現地の気候やホテルまでの行き方など、さまざまな疑問が浮かんでくるはずです。

この「箱根旅行の前に知っておきたいこと」では、そういった疑問に答えるとともに、おすすめの時期や市内の移動方法、役立つヒントなどを簡単にわかりやすくまとめてご紹介しています。また、箱根神社、箱根彫刻の森美術館、大涌谷の火山地帯など、箱根でも特に有名な観光スポットについても紹介します。さらに、箱根で人気のお祭りやイベントの情報もお伝えします。旅行の予習にぴったりのガイドです。箱根に向けて出発する前に、ぜひご一読ください。

  • 箱根旅行に最適な時期は ?

    箱根旅行に最適な時期は ?

    箱根は温暖湿潤気候で、夏は暑く、冬は寒くなり、雪が降る日もあります。平均気温は、冬は 3°C、夏は 24°C です。

    • 1 年で最も雨が多いのは 6 月から 9 月で、1 か月の平均降水日数は 13 日です。海洋性気候の影響を受けるため、箱根では年間を通じてどの月も雨が降ります。
    • 箱根を訪れるのに最適な時期は 4 月から 11 月です。春、夏、秋は観光シーズンのピークであるため、航空券やホテルなどの料金が高くなることが予想されます。
    • 12 月から 3 月にかけても観光に良い時期です。快晴の日が多く、雪の箱根を楽しめる日もあります。ピークシーズンの混雑を避けることもでき、航空券やホテルなどの料金も抑えることができます。
  • 箱根の基本情報

    箱根の基本情報
    • 電源プラグの種類 : A
    • 電圧 : 100 V – 50/60 Hz
    • 通貨 : 円 (¥)
    • 国際電話番号 : +81
    • 緊急通報用電話番号 : 119 (救急)、110 (警察)
  • 箱根のホテルへの行き方

    箱根のホテルへの行き方

    箱根に最も近い商業空港は東京国際空港です。通称、羽田空港 (HND) とも呼ばれ、約 80 km の距離にあります。この空港には、日本の主要な国内航空会社に加え、カタール、ルフトハンザ、ブリティッシュエアウェイズ、ユナイテッド航空などの国際航空会社が就航しています。さまざまな飲食店や免税店、Wi-Fi、ATM、外貨両替サービスが揃っています。

    箱根方面へは、いくつかの交通機関を利用できます。

    • 新幹線で小田原駅まで行き、小田急の特急ロマンスカーに乗り換えて箱根湯本まで行くのが最短の方法で、所要時間は約 1.5 時間です。小田原駅までは在来線の JR 東海道線を使用するとコストを抑えられます。
    • 最も簡単なルートは、東京の小田急新宿駅から箱根湯本駅まで直行する小田急ロマンスカーです。
    • 羽田空港にはレンタカー会社もあります。
    • 新宿の高速バスターミナル「バスタ新宿」から高速バスを利用することもできます。
  • 箱根の移動手段

    箱根の移動手段

    旅行のヒント

    箱根エリアは、湖や山、温泉、神社仏閣、いくつかの山間の小さな町などで構成されています。嬉しいことに、非常に有名な観光名所や見所はすべて公共交通機関で見て回ることができます。

    小田急の箱根フリーパスを購入すると、時間とお金の節約になります。手頃な価格の 1 日、2 日、3 日のパスがあり、東京~箱根間の往復に加え、箱根エリアの一部の電車、バス、船、ロープウェイが乗り放題になります。

    箱根旅行の定番コースは箱根を輪のように巡るルートで、「箱根一周コース」とも呼ばれています。このルートは箱根フリーパスの範囲に含まれ、あちこち見て回って楽しめます。利用できる交通手段には次のようなものがあります。

    箱根登山電車

    この観光列車は日本最古の登山鉄道で、箱根湯本~強羅間を 15 ~ 20 分間隔で運行しています。列車は高さ 300 m を登り、樹木が生い茂る渓谷、橋、トンネル、3 つのスイッチバックを通過します。強羅で芦ノ湖行きのケーブルカーへの乗り換えができます。

    箱根登山ケーブルカー

    このケーブルカーは強羅駅と早雲山駅を結び、山に沿って高低差 214 m の急勾配を進みます。ケーブルカーの大きな窓からは、四季折々の箱根の絶景を一望できます。

    箱根ロープウェイ

    早雲山駅から大涌谷駅と姥子駅を経由して桃源台駅 (芦ノ湖) までゴンドラで山の上を走ります。見事な景色の上を飛んでゆくような感覚を味わえます。晴れた日には遠くに富士山を眺めることができます。

    箱根海賊船

    海賊船に乗って、緑豊かな山々と富士山に囲まれた芦ノ湖の雄大な景色を堪能できます。一風変わった交通手段ですが、桃源台港から箱根町港、元箱根港と、湖岸に沿っていくつかの港に停泊します。

    箱根登山バス

    箱根登山バスでは、芦ノ湖や箱根湯本駅、さらに東京の新宿駅などに停車する、14 のバス路線が運行されています。バス路線の詳細については、箱根登山バス案内所でもらえる紙のバス路線図で確認できます。

    箱根でのタクシー

    主要鉄道駅の外にはタクシー乗り場があります。タクシー料金は通常、走行距離で計算されます。

  • 箱根で毎年恒例の人気イベント

    箱根で毎年恒例の人気イベント

    箱根の桜

    • 4 月中旬 ~ 5 月上旬
    • 芦ノ湖に富士山、駒ケ岳の雄大な景色を背景に、美しい公園で咲き誇る名高い桜を見られます。この公園には、1886 年に建てられた皇室の離宮と庭園があります。
    • 場所: 恩賜箱根公園

    芦ノ湖夏まつりウィーク

    • 7 月下旬 ~ 8 月上旬
    • 芦ノ湖の底に住む九頭龍明神を崇める毎年恒例のお祭りです。6 日間にわたり、湖周辺の各所で神事が行われます。屋台料理や花火、灯篭流し、ライブパフォーマンスも楽しめます。
    • 場所: 芦ノ湖

    大名行列

    • 11 月 3 日
    • 秋に行われるこの壮大なパレードは、江戸時代の参勤交代での華やかな大名行列を再現するものです。踊り手や吹奏楽団、武士や姫などの歴史上の人物に扮した何百人もの人々で箱根の街が活気に満ち溢れます。
  • 箱根の主な観光スポット

    箱根の主な観光スポット

    箱根神社

    箱根で最も有名な神社は箱根山の麓、芦ノ湖の畔にあり、深い森に囲まれています。神社の歴史は 757 年にさかのぼり、芦ノ湖の中に立つ巨大な鳥居があります。神社は開放されていて、いつでも自由に入ることができます。

    箱根彫刻の森美術館

    国内外の芸術家による抽象彫刻を集めた、評価の高い野外美術館です。幸せを呼ぶシンフォニー彫刻は、見事な螺旋階段を色とりどりのステンドグラスが取り囲んでいる作品です。屋内のピカソ館には、300 点を超えるピカソの作品が展示されています。

    箱根強羅公園

    箱根登山鉄道の終着駅である強羅駅の急斜面にあるフランス式整形庭園です。1914 年に開園した公園で、春は桜、夏はあじさいが咲き、年間を通して箱根の景色を楽しめる落ち着いた場所です。

    大涌谷

    約 3,000 年前の箱根山の最後の噴火でできた活火山帯を見下ろす有名なビュースポット。晴れた日には富士山が見えます。大涌谷の名物「黒たまご」は、大涌谷の温泉池でゆでた卵で、食べると寿命が 7 年延びると言われています。