千葉県のおすすめの飲食店で特徴的なのは「日本一」や「元祖」と呼ばれる店の多さ。「日本一」と評価されているのは寿司のサイズ感だったり、エスニック料理の歴史だったり、あるいはカツ丼の絶妙なバランスだったりと店自体の特長はさまざまです。どの店も新鮮な素材にこだわり、お店がある場所の景観も含めて「ごちそう」と考える店づくりが魅力。豪快で温かいホスピタリティ、座席間の距離もゆったりとしてくつろげる、また交通手段として車が必要な場所にあることが多いのも、千葉県内で評価が高いレストランの共通点と言えるでしょう。房総半島の海の幸、山の幸に恵まれていて、都心からのアクセスもよい千葉県は、土日にわざわざ遠出して訪れたくなるような美味しいレストランの宝庫です。

  • 1

    茂八寿司 (寿司)

    茂八寿司 (寿司)
    • 家族
    • 食事
    • グループ

    「食べ物のサイズが大きい県」として千葉県が名をはせるきっかけとなったのがこの「茂八寿司(もはちすし)」。TV でもたびたび紹介されている「田舎寿司」は、魚を丸 1 匹使ったアジの姿寿司や中トロ、イクラ軍艦、名物 1 枚焼きの厚焼き玉子などが入った握り寿司のセットで、とにかくネタが大きくボリュームたっぷり。インスタグラム映えすること間違いなしですが、単なるメガ盛りとまったく違うのは、その歴史ある美味しさ。創業は江戸時代で現在 7 代目、南房総のとれたての魚介と地元の米・長狭米 (ながさまい) で握り、厚焼き玉子の卵も房総産。館山までわざわざ食べに行く価値がある店です。全面禁煙で、家族連れに優しい心遣いが伝わります。

    所在地 : 千葉県館山市船形 1052-1

    営業時間 : 月 ~ 金 11:00 ~ 14:00 月 ~ 金 17:00 ~ 19:00 土・日・祝 11:00 ~ 20:00 (L.O. 19:00) 木曜休

    地図
  • 2

    小暮や (鰻屋)

    小暮や (鰻屋)
    • 家族
    • 食事
    • 1 人旅

    日本うなぎ 100 名店などのランキングには必ず名前が入るうなぎの名店「小暮や」。どんなに美味しくてもうなぎは追加注文ができないので、最初に注文をまとめておきましょう。うな重 3,350 円 (肝吸・新香付)、白焼 3,100 円、肝焼 500 円と名店なのにお値段もリーズナブル。また酒のつまみなら、秘伝のうなぎのタレをつけて焼く日向鶏の焼き鳥 (600円) がおすすめです。鰻はふんわりと柔らかく、しっかりついたタレの焦げ目も香ばしく、わざわざ足を延ばしてでも行きたくなる美味しさです。注文が入ってから焼き始めるので、30 分は待つことをご覚悟していきましょう。

    所在地 : 千葉県我孫子市天王台 4-2-22 マンション 1 F

    営業時間 : 火 ~ 金 11:00 ~ 14:00、17:00 ~ 20:00 土・日・祝 11:00 ~ 14:30、17:00 ~ 20:00 月曜休 (祝日の場合営業、翌火曜休)

    地図
  • 3

    さすけ食堂 (アジフライ・海鮮料理)

    さすけ食堂 (アジフライ・海鮮料理)
    • 食事
    • グループ
    • 1 人旅

    日本屈指のアジフライの名店として名高い「さすけ食堂」は、内房と呼ばれる富津市にあります。行列必至のこの店で、ぜひ注文したいメニューが「黄金アジのアジフライ」。黄金アジとは地元の金谷漁港に揚がるブランド魚で、湾内でぬくぬくと育っているため、サイズが大きく脂もうま味も抜群です。大きな黄金アジフライを惜しげなく 5 枚も乗せたアジフライ定食が 1,200 円。さくさくの衣に柔らかくジューシーなフライで、リピーターが続出するのも納得の味わいです。 1 番人気は刺身とアジフライ 3 枚の「サスケ定食」。店は東京湾フェリーターミナル・浜金谷港から徒歩 5 分の好立地なので、カーフェリーの旅と組み合わせて楽しみたいですね。

    所在地 : 千葉県富津市金谷 2193-5

    営業時間 : 月・金 10:00 ~ 18:00 土・日・祝 10:00 ~ 18:00 火水木曜休、土日臨時休業希にあり

    地図

    写真提供 くろふね (CC BY-SA 4.0) 修正済

  • 4

    竹やぶ柏本店 (蕎麦屋)

    竹やぶ柏本店 (蕎麦屋)
    • グループ
    • 歴史
    • 1 人旅

    眼下に手賀沼の景色を眺める丘の上に立つ 1 軒家の蕎麦屋「竹やぶ柏本店」。「自家製粉・手打ち」の蕎麦づくりをけん引した阿部孝雄氏が創業した店で、現代蕎麦屋の元祖と呼ばれています。蕎麦づくりをこの店で学んで独立し、名職人と言われるようになった人も多いのだとか。黒姫高原で特別に栽培した蕎麦を使用し、石うすで手挽きしたプチプチの触感がたまらない田舎そばや、堂々たるかき揚げとともにいただく天ぷらそばがおすすめです。隠者の庵のような、あるいは古民家のような不思議な空間は全 32 席。時間を忘れてゆったりとくつろぎたくなるはずです。

    所在地 : 千葉県柏市柏 1144-2

    営業時間 : 月 ~ 水 / 金 11:45 ~ 19:00 (L.O.) ~ 蕎麦がなくなり次第終了 土・日・祝 11:45 ~ 19:30 (L.O.) ~ 蕎麦がなくなり次第終了 木曜休 (祝日の場合営業)、年始休

    地図
  • 5

    ウシマル (イタリアン)

    ウシマル (イタリアン)
    • カップル
    • 食事
    • 高級ホテル

    千葉県地産地消ナンバーワンの呼び声も高い 1 軒家のイタリアン。打矢 (うちや) シェフは千葉の食材へ情熱を注ぎ、毎朝旬の選り抜きを仕入れてきます。ランチ、ディナー共にメニューはコースのみ。白子の新玉ねぎと九十九里産のホッキ貝の前菜、銚子産の鯖の藁焼き、自家製フォカッチャ、富里産ダイヤモンドポークの炭火焼など、13 品前後の手の込んだお料理をいただけます。最寄り駅は JR 松尾駅、田園地帯の中にあるプロヴァンス風の建物が目印。2 週間以上前の予約がおすすめです。

    所在地 : 千葉県山武市松尾町木刀 1307-2

    営業時間 : ランチ  12:00 ~ 15:00 (L.O.) ディナー 18:00 ~ 22:00 (L.O.) 水曜休 / 毎週木曜日のランチ休 / 第二火曜休

    地図
  • 6

    印度料理シタール (インド料理)

    印度料理シタール (インド料理)
    • 食事

    1981 年に千葉市内検見川町にオープンした「シタール」は、日本のインド料理レストランの草分け的存在。日本人の味覚と体質に合わせ材料やスパイスを調整した料理が評判を呼び、全国に熱烈なファンが存在する店です。土日祝のランチ時には長蛇の列ができるほどの人気で、特におすすめなのはカレー 1 種類とナン、ライス、タンドーリチキン、デザートがセットになった「タンドーリランチセット」。ふかふかのナンは沖縄海塩を使用し、これを目当てに訪れる人も多くいます。店内ではインドの食材も販売しているので、お土産選びをしながら見知らぬスパイスと出会うのもまた楽しいことでしょう。

    所在地 : 千葉県千葉市花見川区検見川町 1-106-16

    営業時間 : ランチ 11:30 ~ 15:00 ディナー 15:00 ~ 21:00 (L.O) 無休 (年末年始のみ休業)

    地図
  • 7

    リストランテサクラ (イタリアン)

    リストランテサクラ (イタリアン)
    • カップル
    • 食事
    • 高級ホテル

    「大人がゆっくり楽しめる千葉県内随一のレストラン」と人気のイタリアンで、1 カ月前に予約してもすでに満席のことも。JR 千葉駅から徒歩で 15 分と少し離れた立地ゆえに、落ち着いた隠れ家風の雰囲気が漂います。ディナーでは 1 万円のコースもある高級店ですが、ランチはリーズナブルな値段で提供しており、お店の心意気を感じます。コースメニューには、千葉県産トウモロコシのスープのアミューズや鮎と枝豆のリゾット、旭市の八千代黒牛ソテーなど、旬の千葉県産の素材を意識して使用た逸品が並びます。肉は低温調理で柔らかく熱を入れたあとに炭火で焦げ目をつけるなど、高い技術も光ります。カウンター席でデート、個室でお祝い事など、充実のワインリストとともにゆったりとした時間を味わいたい名店です。

    所在地 : 千葉県千葉市中央区本町 2-5-5 プライムスクウェア 1 F

    営業時間 : 11:30 ~ 14:30 (L.O.13:00) 18:00 ~ 22:30 (L.O.21:00) 月曜休 (祝日の場合、その翌日)

    地図
  • 8

    らーめん八平 (ラーメン屋)

    らーめん八平 (ラーメン屋)
    • 家族
    • 食事

    「日本 1 遠いラーメン屋」として有名になり、面白がって訪れた人がその味のファンとなったという逸話があるほど交通不便な「らーめん八平」。電車もバスも本数が少なく、車でも IC を降りてから山道を 15 分という秘境のような場所にある古民家風の 1 軒家です。この店が供する「アリランらあめん」が、今では千葉三大ラーメンの 1 つに数えられるほどの名物になっています。人気メニューは「アリランチャーシュウ」。たっぷり玉ねぎと豚肉とニラ、注文時に好みの辛さを聞かれる赤いスープ、太麺の上に厚手のバラ肉チャーシュウが乗った 1 杯はまさに絶品です。土日はドライブを兼ねた観光客も多く訪れ、場所の不便さも魅力の 1 つとなっています。

    所在地 : 千葉県長生郡長南町山内 813-2

    営業時間 : 11:00 〜 15:00 (L.O.15:00) 土日祝 11:00 ~ 15:00 (L.O.17:45) 水曜休

    地図
  • 9

    クラブ 33 (フレンチ)

    クラブ 33 (フレンチ)
    • カップル
    • 食事
    • 高級ホテル

    東京ディズニーランドのシンデレラ城を真向かいに眺めながら食事ができる完全会員制レストラン「クラブ 33」。会員になれるのは東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド、オフィシャルスポンサー企業の重役や大株主のみで、ここで食事をするには会員に予約を行ってもらう必要があります。東京ディズニーランドのワールドバザール内にある『33』と書かれた扉が、予約名を告げると開かれるシステム。お料理はコースのみで、東京ディズニーランドの中で唯一アルコールが飲めるレストランです。もしチャンスがあるなら、誰もが行ってみたい夢のようなレストラン。その特別感をぜひ存分に味わってみたいものです。

    所在地 : 千葉県浦安市舞浜 1-1 東京ディズニーランド

    営業時間 : 非公開

    地図

    写真提供 f59t8y (CC BY 2.0) 修正済

  • 10

    大島屋 (かつ丼・蕎麦屋)

    大島屋 (かつ丼・蕎麦屋)
    • 家族
    • 食事

    TV や雑誌で何度も「日本一のカツ丼」と紹介されている「大島屋」。実はこの店、蕎麦屋なのですが、訪れる人の 9 割がカツ丼を頼むそう。名物のカツ丼はボリューム満点で、千葉県香取郡のブランド豚「東の匠」を厚切りにして使用しています。「ひれかつ丼」には、ミラノ万博に出品したこともある千葉県産「いも豚」を使い、肉質によって産地を変える細かいこだわりが見えます。いずれもとろりとした半熟の卵と美味しいお米、甘目のたれで絶妙なハーモニーを奏でます。最寄り駅である八千代駅から 3 km、サイクリングの目的地として訪れる客も増えているのだとか。おかみさんの温かいサービスも人気が長く続いている理由でしょう。

    所在地 : 千葉県千葉市花見川区三角町 463-13-21

    営業時間 : 11:15 ~ 14:00 (L.O.13:45) 17:00 ~ 19:00 第 2・第 4 水、木休

    地図