海の幸、山の幸に恵まれた千葉県で、さまざまに工夫を凝らしたご当地グルメを味わうのはいかがでしょう。房総半島の沿岸部では、「なめろう」や「さんが焼き」など、太平洋から上がる新鮮な魚介類を使った郷土料理が有名です。また B-1 グランプリで 1 位を受賞した、ゴマを使わない醤油ベースの勝浦タンタン麺がいただけるのもこのあたりです。人気の B 級グルメといえばホワイト餃子も見逃せませんね。そのほか利根川で獲れた天然うなぎ、房総のジビエ料理など、自然の恵みいっぱいの千葉のグルメをご紹介します。

  • 1

    うなぎ料理

    うなぎ料理
    • グループ
    • 高級ホテル
    • 1 人旅

    成田空港のある成田は、知る人ぞ知るうなぎ料理が名物の街。今もなお江戸の雰囲気を残す成田山新勝寺の参道には、老舗のうなぎ料理店が軒を連ねます。これは、近隣の利根川と印旛沼でうなぎが豊富に取れたことに加え、元禄時代、成田詣に訪れた人々の旅の疲れを癒すためにうなぎ料理が発展したためだとか。香ばしく炭火で焼き上げたうなぎを秘伝のタレでいただきながら、かつての江戸の賑わいに思いを馳せるのもいいですね。毎年、夏の土用の丑の日にあわせて「成田うなぎ祭り」が開催されます。

  • 2

    太巻き寿司

    太巻き寿司

    千葉を代表する郷土料理が、見た目も楽しい色鮮やかな太巻き寿司。「祭り寿司」や「花寿司」という名でも知られ、冠婚葬祭やお祭りなどの席でいただくごちそうでした。農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」にも選定された伝統の食文化が、今も大切に守り伝えられています。太巻き寿司の腕の見せ所は、まるで金太郎飴のように切り口に描き出される凝った絵柄。桜やチューリップ、バラなどの花模様が定番ですが、うさぎや鶴などの生き物、ドラえもんや鬼の顔など、子供たちが喜ぶようなデザインも人気です。

  • 3

    伊勢海老

    伊勢海老

    北上する暖かい黒潮と南下する冷たい親潮が混ざり合う外房地域は、日本有数の伊勢海老の産地です。なかでも、いすみ市大原・太東産、勝浦産、それに御宿岩和田産のものは、「外房イセエビ」として市場で珍重される特級品。伊勢海老漁が認可されているのは毎年 4 〜 5 月と 8 ~ 12 月で、6 〜 7 月は産卵期のため禁漁です。毎年 9 〜 10 月にかけて御宿町で「おんじゅく伊勢えび祭り」が、いすみ市では 8 〜 9 月にかけて「イセエビまつり」が開催されます。新鮮な海の幸を堪能したいなら、この時期に合わせて訪問するのがいいですね。

  • 4

    ホワイト餃子

    ホワイト餃子
    • 格安
    • グループ
    • 1 人旅

    厚めの皮で野菜が多めのあっさりした肉あんをたっぷり包んだホワイト餃子は、千葉県野田市発祥のご当地グルメ。行列が途切れることのない人気ぶりは、まさに野田のソウルフードとも言うべきもの。こんがりときつね色に香ばしく焼き上げられた巨大な焼き餃子は、まるでいなり寿司のような独特のスタイルです。たっぷりした油で揚げるようにして焼き上げ、熱々のところをいただきます。白くないのになぜ「ホワイト餃子」なのかといえば、中国人の「白さん」から伝えられたレシピを元に創業者が考案したからだそう。

    写真提供 Ocdp (CC0 1.0) 修正済

  • 5

    ぼたん鍋

    ぼたん鍋
    • カップル
    • グループ

    皿の上に盛り付けられた肉がまるで大輪の牡丹の花のように見えることから、「ぼたん鍋」と呼ばれるイノシシ肉を使った鍋料理。日本各地の山間部で食べられていますが、千葉の房総地方でも提供されています。房総では、野生のイノシシ肉やシカ肉を使った料理を「房総ジビエ」と名付け普及に努めており、毎年冬になると「房総ジビエフェア」が開催されます。狩猟が解禁される冬は、ジビエ料理のシーズン。高タンパクで栄養豊富なぼたん鍋は、厳しい寒さを乗り越えるのにぴったりのヘルシーな鍋料理です。

    写真提供 Yamaguchi Yoshiaki (CC BY-SA 2.0) 修正済

  • 6

    なめろう

    なめろう

    房総半島の沿岸部に伝わる郷土料理で、漁師が船の上で新鮮なアジやイワシなどの青魚を、粘りが出るまで叩いて味噌や薬味で味付けした料理が始まりといわれます。「なめろう」という珍しい名前の由来は、「あまりのおいしさに皿まで舐めてしまう」からだとも、また「なめらかな舌触り」だからとも。ショウガやシソの爽やかな香りが食欲をそそる「なめろう」は、お茶漬けでいただくのもよし、酒の肴としてもおすすめです。醤油ではなく味噌を使うのは、揺れる海の上で料理しやすかったためだそう。ぜひ現地まで足を運び、新鮮な魚でつくったものをいただきたいですね。

    写真提供 Lordgilman (CC BY-SA 4.0) 修正済

  • 7

    さんが焼き

    さんが焼き

    新鮮な青魚を叩いてつくった郷土料理の「なめろう」を、保存が効くように焼いた料理が「さんが焼き」です。一説には、漁師が山で仕事をするときアワビなどの殻になめろうを詰めて蒸し焼きにしたことから、「山家 (さんが) 焼き」という名前になったとか。丸く形を整えてハンバーグのように焼いたものや、保存性を高めるようシソに包んで焼いたものなど、パン粉の衣をつけたものなど、さんが焼きにはさまざまなバリエーションがあります。好みの味を探すのも楽しいですね。

    写真提供 t-mizo (CC BY 2.0) 修正済

  • 8

    勝浦タンタン麺

    勝浦タンタン麺
    • 格安
    • グループ
    • 1 人旅

    海女や漁師など、海で働く人たちが朝の仕事を終えて冷えた体を温めるための朝食が勝浦タンタン麺の始まりです。濃厚なゴマの風味を利かせた通常のタンタン麺とは異なり、醤油ベーススープにラー油と唐辛子で炒めた玉ねぎとひき肉を載せたあっさりした味わいが基本。「ちば文化資産」にも指定された郷土料理であり、2015年には勝浦を PR するために結成された「熱血!!勝浦タンタンメン船団」が、B-1 グランプリで 1 位を受賞するなど、内外に知名度の高いご当地グルメです。勝浦には公式に認定された勝浦タンタン麺を提供するレストランが 30 以上あり、それぞれに工夫を凝らした味を提供しています。好みの味を探して食べ歩きするのもいいですね。

    写真提供 ayustety (CC BY 2.0) 修正済

  • 9

    花料理

    花料理
    • カップル
    • グループ

    冬でも温暖な房総で、春を告げる花料理をいただいてみませんか? 花の里として有名な南房総の千倉では、1 月から 3 月頃にかけて、地元の花農家が栽培した無農薬の「エディブル フラワー」を使った花料理をいただくことができます。菜の花、キンセンカ、ストック、キンギョソウ、ヤグルマギクなど早春を彩る花々を、天ぷらやちらし寿司、スープ、サラダ、お菓子など、さまざまな料理でいただく花料理は、五感すべてで味わう食体験。持ち帰り用に購入することもできますが、必ず「食用」と明記しているものを選ぶようにしましょう。

    写真提供 くろふね (CC BY-SA 4.0) 修正済

  • 10

    磯がき

    磯がき
    • カップル
    • グループ

    牡蠣といえば、一般的に養殖の真牡蠣 (まがき) が冬の味覚として知られますが、九十九里浜の東にある千葉県旭市の飯岡では、6 月から 8 月にかけて天然の岩牡蠣 (いわがき) が出回ります。手のひらほどの大きさの大ぶりの牡蠣は、このあたりでは「磯ガキ」と呼ばれており、たっぷりと濃厚な味わいが特徴。海岸に設置された消波ブロックに牡蠣の稚貝が付着し、高めの水温と豊富なプランクトンの恵みを受けながら 6、7 年かけてゆっくりと成長します。毎年夏に開催される「飯岡磯ガキ祭り」では、新鮮な生ガキはもちろん、焼き牡蠣や釜飯など、磯ガキを使ったさまざまな料理を味わうことができると大人気です。

    写真提供 オーイシ (CC BY 2.5) 修正済