ウィーンは食の歴史がつまった街。世界中の食通たちがさまざまな絶品料理を堪能するためにやって来ます。ウィーンにはこの街の歴史が生んだ数多くの伝統料理があります。
ソーセージやスイーツなど、郷土料理の種類の多さはウィーンの魅力の 1 つでしょう。また、市内のどこにいても必ずおいしい料理にありつけます。ここでは、ぜひ堪能していただきたいウィーンの地元料理をご紹介します。
- 1
ウィンナー シュニッツェル
世界的に有名なウィーン料理
- 食事
ウィンナー シュニッツェルはウィーンを代表する料理の 1 つで、たたいて柔らかくした子牛の肉を揚げ焼きにしたものです。この料理の由来は 19 世紀の初めにまでさかのぼると言われていますが、その頃から今に至るまで、ウィーンでずっとおなじみの人気料理です。
作り方は、薄切りにした子牛の肉を肉たたきでさらに薄く伸ばし、塩をまぶしてからパン粉を付けて揚げ焼きにします。このときパン粉は、肉に押し付けるのではなくフワッと乗せる感じにします。サラダ菜やポテトサラダ、またはパセリをまぶしたポテトを添えて食べるのが一般的です。ウィンナー シュニッツェルは、ウィーンのほぼすべてのオーストリア料理レストランで食べることができます。
- 2
ターフェルシュピッツ
伝統的な牛肉煮込み
- 食事
ターフェルシュピッツは、煮込んだ牛肉にホースラディッシュとすりおろしたリンゴのソースを添えて食べる料理です。この料理では風味を引き出すために、牛肉を煮込むときにいろいろな根菜とスパイスが加えられます。
ターフェルシュピッツという名前は、雄牛の肉の部位の名前から来ています。この部位は、イギリスでは「トップサイド」と呼ばれます。ターフェルシュピッツは、庶民的なレストランと高級レストランのどちらでもよく目にするとても一般的な料理で、オーストリア皇帝フランツ ヨーゼフ 1 世の好物でもありました。
- 3
シュパーゲル
地元で採れた白アスパラガス
- 食事
シュパーゲルはこの地域で人気の白アスパラガスで、あまりのおいしさに「ホワイトゴールド」と呼ばれています。パッと見ただけでは何がそれほどすごいのかと思うかもしれませんが、上手に調理すると、グリーンアスパラガスにはないほんのりとした甘みが味わえます。
白アスパラガスはさまざまな方法で調理され、いろいろな料理に使われます。完璧に調理した白アスパラガスをメインとして出す料理もあり、オランデーズソースをかけていただきます。白アスパラガスは、ウィーン料理を出すほぼすべてのレストランのメニューに載っています。
- 4
エルダプフェルザラート
オーストリア風のポテトサラダ
- 食事
エルダプフェルザラートは英国のポテトサラダよりも軽くてさっぱりした、風味の効いたオーストリア版のポテトサラダ。マヨネーズを使用しておらず、脂肪もほとんどありません。
このポテトサラダには、うま味を加えるために鶏肉のだしが使われていて、ジャガイモのデンプンに玉ねぎ、ビネガー、マスタードが加わってクリーミーに仕上がっています。ウィーンで人気のこのポテトサラダは、ほとんどのウィーン料理レストランで食べることができます。
- 5
ザッハトルテ
濃厚なチョコレートケーキ
- 食事
ザッハトルテは、バニラとチョコレートを使った濃厚な味わいの柔らかいケーキです。その名前は、1832 年にメッテルニヒ公の命によってこのケーキを考案したシェフ、フランツ ザッハーに由来します。担当のシェフが病気だったために、見習いであった 16 歳のザッハーが特別なデザートを作り出さなければなりませんでした。
ふわふわでおいしいこのケーキ、完璧に仕上げるにはかなりの技術が必要。幸いなことに、このケーキは多くのレストランのメニューに載っているので、ケーキ作りはプロに任せて私たちは食べることに専念しましょう。なおこのケーキは、どちらかと言うと比較的高級なレストランで提供されていることが多いようです。
- 6
ボイシェル
伝統的な煮込み料理
- 食事
ボイシェルは、濃い茶色のソースでモツ (内臓) を煮込んだオーストリアの伝統的な料理です。一般的に、伝統料理を専門とするレストランでしか食べることができません。この料理では主に子牛の心臓と肺を使用しますが、特にはっきりとした決まりがあるわけではなく、他の動物の内臓が使われることもあります。
この料理は 19 世紀にまでさかのぼり、高級レストランのメニューにモツ料理が載るようになったことで人気が出たそうです。香りのよいパンのダンプリングと一緒にいただくのが一般的なボイシェルは、ウィーンの昔ながらの料理が味わえる伝統料理のレストランで人気の一品です。
写真提供 Benreis (CC BY-SA 4.0) 修正済
- 7
ブレットルヤウゼ
おつまみの盛り合わせを堪能する
- 食事
ブレットルヤウゼは肉やチーズなどをたっぷりと盛り合わせた、大衆酒場で人気の素朴な農民料理。豚肉を中心とした肉とオーストリア産チーズのスライスが添えられ、通常は板の上に載せて提供されます。チーズにはラクトースフリーのものが使用されることも珍しくありません。
肉とチーズのほか、野菜や卵を使った料理や、ブラックプディングなどもよく登場します。オーストリアの大衆酒場のこの定番メニューは、市内の多くのレストランで提供されています。
- 8
マルティンスガンス
ガチョウをローストした古典料理
- 食事
マルティンスガンスは聖マルティンの日に食される伝統料理で、ガチョウに干しプラムやトチの実を詰めてローストしたもの。さまざまなバリエーションが存在し、レストランによって添え物やグレービーソースの味が変わります。
一般的には赤キャベツやジャガイモが添えられますが、クヌーデルダンプリングと一緒に提供されることも珍しくありません。グレービーソースには鍋に残った肉汁の旨みが活かされています。市内の郷土料理店で堪能できます。
- 9
ベレークテスブロート
ご当地オープンサンドに舌鼓
- 食事
ベレークテスブロートはさまざまな肉とチーズを挟んだ、街で人気のオープンサンド。ポークまたはビーフを使用したものが一般的ですが、お好みに応じて七面鳥やチキンを使ったものも味わえます。
チーズはオーストリア産のものが中心ですが、スイス産のチーズであることもあります。レストラン、大衆酒場、フードスタンドなどで手軽に楽しめる味を、ぜひ堪能してみてください。
- 10
ウィンナー ソーセージ
街中で人気のソーセージ
- 食事
ウィンナー ソーセージはウィーンで最も人気のあるソーセージで、ソーセージスタンドが街のあちこちにあります。ウィンナー ソーセージは通常、じっくりとくん製された細目のソーセージで、パンや茶色いサワードウブレッドに乗せるか、そのままマスタードやホースラディッシュを付けて食べます。
このソーセージはファストフードとして親しまれていて、多くのソーセージスタンドでは、ケバブやヌードルといった他のファストフードも販売しています。とは言っても、メインはやっぱりソーセージ。スパイスの効いたおいしいポークを味わいましょう。