8/10台北から849のバスに乗って1時間半、着いたバス停から老街の方に向かって3-4分で到着。ホテル自体は古いとは感じたが清潔感はある。チェックインが4時からと少し遅め。ホテルを出ると老街の入口で買食いを楽しめた。近くにファミマがあるのも便利。夜ご飯と朝ごはんが料金に込み。特別美味しいわけではないがありがたい。部屋のお風呂は広く、フロントに電話してお湯を出してもらう手間はあるが、気持ちいい。トイレと同じ空間なので床の濡れは気になるとこだが、スリッパで対応。大浴場は、39度、42度と水風呂。ぬるっとした泉質で肌がすべすべになる。SHINJI
8/10施設はゴミ一つなく清潔で、宿泊したお部屋も広く、掃除が行き届いており、スタッフもテキパキしていた。 エアコンの音が夜中うるさかったのと、部屋のお風呂がぬるかったのが減点。 施設の大浴場は湯温が選べ、泉質も景色も最高❣️??1 泊の恋人との旅行
10/10スタッフ皆さんの対応がとても感じが良かったです。台湾では初めてに温泉ホテルでしたが、大浴場がとても素晴らしく、お部屋のお風呂も満足いくものでしたので、これから、台湾で温泉を訪ねる旅をしようと決心しました。 スタッフの皆様、ありがとうございました。宿泊されたお客様1 泊の家族旅行
10/10部屋のお風呂も大浴室もとても良かったです。スタッフの方がとても親切でした。朝ごはんは台湾式、西洋式から選べました。夕飯は三種類あるようで牛肉鍋を食べましたがボリュームたっぷりで美味しかったです。また烏來に行く際には泊まりたいと思います。宿泊されたお客様2 泊の家族旅行
8/10各部屋にある温泉と大浴場がとても気持ち良かったです。 その他サービスも親切に対応して頂き満足しています。子供たちも楽しんでおり、またリピートしたいと話しています。ありがとうございました。KAYO1 泊の家族旅行
8/10烏來バス停、立体駐車場から徒歩5分、老街やコンビニには徒歩1分で立地が良い。崖を利用した複雑な構造の建物ですが、エレベーター付きの建物は、男湯、女湯、家族風呂、最上階露天風呂(水着着用)と、温泉だけの利用も可。(宿泊者は無料)。湯質は、透明で滑らか。お肌ツルッツル。宿泊棟は、各部屋の窓際に室内温泉があり(7:00〜23:00)、山と川を臨みながら温泉を楽しむことができる。 室内温泉があるせいか、ちょっとカビ臭かったり、両隣の音が聞こえたりするのが気になったが、昔ながらの温泉宿の味わいと思えばやり過ごせる。 夕食は、鯖、鳥、牛、豚料理の中から選択。朝食は、中華式お粥か西洋式パン定食のどちらか。台湾の家庭的な味で食べやすい。 (川を眺めながらのテラス席での食事はなかなか良かった)宿泊されたお客様1 泊の家族旅行
6/10ロビー横の食堂は清潔感あるけど、部屋の掃除はいまいち。埃が溜まってたり、ベッドは多分シーツは変えてるけど、枕置きっ放しにしてるせいか、頭近くカビ臭かった。 でも、今考えれば、温泉付の部屋だから、湿度管理難しいのかもな。 温泉はフロントに電話して頼むと、蛇口から温泉がバーッ!って浴槽にたまる仕組み。これが、熱くて…!家族みんなで湯もみした。入る1時間くらい前に、あらかじめ頼んでおいた方が良い。 ちなみに肝心の温泉自体は非常に良い!ツルツルになる。大浴場のほうも、現地のおばさんたちの憩いの場となっており、にぎやかでよかった。 ごはんは、いまいちです。まずくはないです!外で食べた方が美味しいというだけ〜。あ、セルフの水に柑橘が入ってて、美味しかった。心遣いうれしい。 ウーライは、全体的に鄙びた雰囲気の田舎。でも、緑深いその牧歌的な雰囲気は台北に比べると穏やかでよかった。ただまあ、宿にはもうすこし清潔感が必要だったかな。宿泊されたお客様1 泊旅行
8/10温泉は肌に優し泉質でツルツルに!温泉くさい温泉っていう感じではないけど、私はこちらの方が好きです。 食事の量も丁度いい量で味付けも思ったより良かったです! ただ、部屋はカビ臭さがあり、一緒に行った彼は臭うけど耐えられると言っていたけど、私は辛くてあまり眠れませんでした。あと、部屋のトイレが風呂場のシャワー横にあって、素足で入るようになるので毎回足が濡れてしまうのが嫌でした。トラネコ1 泊旅行
10/10烏来老街にあって便利です。 清潔度、全般的なサービスについては上出来だと思います。 ここでは日本人目線で気になった点を敢えて書いておこうと思います。 1.チェックイン時間が17時からと遅い (フロントで16時からに変更してくれましたが、それでも日本人にとっては遅いですよね) 2.大浴場は13歳未満の子供は利用不可、朝風呂も8時からしか入れません。 3.部屋のお風呂のお湯がものすごく熱く、水で温度調整をするのですがこれがなかなか困難。気をつける必要があります。 4.夕飯は牛肉の味付けが辛いですので、鍋か鶏肉をお勧めします。 以上が「日本人目線」ですが、その他は日本人から見てもいい旅館でした。Yoshio