
東京の人気グルメエリア トップ 10
多彩な飲食店が軒を連ねる通りや地域の東京グルメエリアガイド
東京には、美味しいレストランやカフェ、バーなどが集まったエリアがたくさんあります。食べ歩きにおすすめの地区、特別な日に訪れたいお洒落ストリート、ふらっとひとりで立ち寄りたい飲み屋街など、スタイルに合わせて選び放題。下町グルメや、魚、肉、エスニック料理など、食べたい料理で目的地を選択するのもいいですね。歴史風情漂う地区から、話題のグルメスポットまで、間違いなくおいしい食べ物に出会える、東京のグルメエリアをご紹介します。
築地場外市場

2018 年に場内が豊洲に移転しましたが、築地場外市場は今も健在。食のプロから観光客までグルメを求める人々で日々賑わっています。エリア内の店舗数は 400 軒以上。生鮮市場「築地魚河岸」の 1 階には小売店が 60 店舗ほど集まっており、鮮魚だけでなく調理器具から肉、野菜、加工品まで食に関するすべてが揃います。午前 9 時からは一般客も入場可能。同建物の 3 階の魚河岸食堂では、定食や海鮮など市場の味が楽しめます。生鮮市場周辺には、海鮮丼や寿司をはじめ、居酒屋やバル、ラーメンや蕎麦などを提供する多彩な店舗が集まってます。串に刺さった玉子焼きや練り物、大福やパンまで、小腹を満たす食べ歩きグルメも好評です。
所在地 : 東京都中央区築地
営業時間 : 店舗ごとに営業時間は異なりますので、ホームページ等で詳細をご確認ください。
写真提供 Aimaimyi (CC BY-SA 3.0) 修正済
有楽町ガード下

- 食事
- 格安
有楽町駅のガード下は、飲み屋街として有名です。サラリーマン御用達の大衆居酒屋だけでなく、女性も楽しめるオシャレなお店もあります。昭和の雰囲気漂うリーズナブルなお店で、ビールや日本酒片手に刺身や肉豆腐、モツ煮、焼き鳥、ポテトサラダなど定番おつまみを楽しみましょう。ワインやシャンパンを楽しめるバーやスペインバル、フレンチやイタリアンなどのビストロは、女性にも人気です。店内席でゆったりくつろぐのもよし、店外席で賑やかに飲むもよし、お好みのスタイルでガード下を堪能しましょう。
所在地 : 東京都千代田区有楽町
写真提供 Jonathan Lin (CC BY-SA 2.0) 修正済
新大久保コリアンタウン

写真提供 Ph0kin (CC BY-SA 3.0) 修正済
月島もんじゃストリート

- 食事
- 格安
東京メトロまたは都営地下鉄「月島駅」の 7 番出口を出てすぐの場所にある月島もんじゃストリート。その名の通り「もんじゃ焼き」が楽しめるお店が軒を連ねます。昭和創業の老舗の名店や、もんじゃと一緒にお好み焼きや鉄板焼きを楽しめるお店もあります。もち明太もんじゃやチーズもんじゃ、ベビースターもんじゃ、そばや肉、シーフードの入ったボリューム満点のもんじゃまで、各店舗で定番の味や独自のメニューを展開しています。あんこ味などのデザートもんじゃまであります。もんじゃ焼きを初めて食べるなら、職人さんが目の前で焼いてくれるお店がおすすめです。自分で作りながら、端からヘラでちょっとずつ食べるのも楽しいですね。
所在地 : 東京都中央区月島
神楽坂通り

麻布十番

写真提供 Tokyo Watcher (CC BY-SA 3.0) 修正済
上野アメ横

名前の由来は戦後に飴屋が多かったからとも、アメリカ製商品を多く取り扱っていたからとも言われる上野アメ横。年末におせち関連の商品を売る様子がメディアで放映され、お正月の風物詩として有名です。海産物や乾物、海外の珍しい食品などを扱うお店で、値引きや商品のおまけなど、店員さんとのやり取りを楽しみながら買い物しましょう。昭和な雰囲気が漂う居酒屋や屋台店舗で、もつ焼きや焼き鳥をあてに日本酒をちびちび飲んだり、中華の小籠包と紹興酒を楽しんだり。お昼に来るなら、アメ横名物の「ケバブ」でしょう。回転しながら焼いている肉を削いで、野菜と一緒にピタパンなどに挟んでいただきます。
所在地 : 東京都台東区上野
写真提供 IQRemix (CC BY-SA 2.0) 修正済