
京都でおすすめのナイトスポット トップ 10
日が暮れてから楽しめる、地元の人おすすめの名古屋の見どころガイド
落ち着いた静かな雰囲気の京都ですが、夕刻すぎでも出かけられるスポットが数多く存在します。夕焼けをバックにしての「八坂の塔」や、日没後の「伏見稲荷大社」にある千本鳥居のライトアップは圧巻の一言。大階段に描き出されるイルミネーションや、古い京町屋の並ぶ通りでは、ほのかな灯りで照らされる幻想的な世界に浸れます。また、仕事帰りや夕食後の団欒のひと時に利用できる銭湯や、何かつまみながら軽くお酒を一杯、というような場合にも、気軽に利用できるお店もあります。京都のナイトライフを楽しめるスポットをご紹介します。
- ナイトライフ
- カップル
- 写真
- 歴史
京都の「伏見稲荷大社」は、「千本鳥居」で有名な京都の観光スポットです。本殿を奥に進むと、美しい朱色に塗られた多くの鳥居が連なって道を作っています。「千本鳥居」と言われますが、現在は約 10,000 基もの鳥居があるそうです。この「伏見稲荷大社」は昼の参拝も素晴らしいのですが、夜もまた格別です「桜門」、「本殿」、そして「千本鳥居」や山頂に繋がっている参道も全てがライトアップされ、それは幻想的な美しさです。「伏見稲荷大社」は、神社としては珍しく、24 時間拝観することができます。特におすすめなのが、毎年 7 月に行われる「本宮祭 (もとみやさい)」の時期。本殿や稲荷山全域に、数千もの提灯が灯される様は息を呑む美しさです。
もっと読む所在地 : 京都市伏見区深草薮之内町 68 番地
BAR 奥

- ナイトライフ
- カップル
「BAR 奥」は京都の繁華街から少し離れた路地に佇むショットバー。京町屋を改築した店が醸し出す落ち着きの中、ウィスキーやワインなど各種アルコール類をお楽しみいただけます。おすすめは「BAR 奥」オリジナルメニュー。「舞娘」は京のお雑煮をモチーフに、西京味噌を使ったカクテルです。また京都の四季の風情をモチーフにした各種カクテルも魅力的。シェリーのソムリエに相当する「ベネンシアドール」の称号を持つバーテンダーの、頭上からグラスへとシェリーを注ぎ入れるパフォーマンスも見事です。1 階にはカウンターとテーブル席、2 階はソファー席の用意があるので、人数に合わせて融通が効きます。雰囲気のある京町屋の隠れ家的なバーで、非日常的な空間と時間をお過ごしください。
所在地 : 京都市下京区高倉通り四条下る高材木町 221-1
営業時間 : 営業時間 : 19:00 ~ 2:00 定休日 : 月曜日
サウナの梅湯

- ナイトライフ
- カップル
日本には多くの温泉が湧く土地柄、一日の疲れを落としたり体を癒したりする作用のある温泉や銭湯がたいへん人気です。ここ「サウナの梅湯」も、地元の人々や旅行者に愛される銭湯の 1 つ。木曜の定休日を除いて午前 2 時まで営業しているので、仕事などで遅くなっても、ゆっくりとお風呂を楽しめます。創業が明治時代といわれる「サウナの梅湯」は、レトロ感溢れるほのぼのとした作り。特に女湯の鏡張りの壁面のある銭湯は、京都には 2 軒ほどしかないのだとか。また、「サウナの梅湯」と言われるだけあって、サウナは通常の銭湯よりも広々しています。また、通常ならサウナは別料金が必要なのですが、「サウナの梅湯」では入浴料に含まれているのも嬉しいですね。
所在地 : 京都府京都市下京区木屋町通上ノ口上ル岩滝町 175
営業時間 : 土 / 日 : 6:00 ~ 12:00、14:00 ~ 2:00 月 / 火 / 水 / 金 : 14:00 ~ 2:00 定休日: 木曜日
花見小路通

「花見小路通 (はなみこうじどおり)」とは、北は三条通から、南は建仁寺までを結ぶ通り。「街並みを見ているだけでも楽しい」と大変人気のあるスポットです。明治初期に交通の便を良くするために作られた道ですが、2001 年の京都の景観を守るための道路工事により、今のような京都らしい通りになりました。通りの両側には、「建仁寺」や「塔頭寺院」などの神社仏閣や、「祇園甲部歌舞練場」などの伝統芸能を楽しめる施設、また数々の料亭やお土産物店などがあります。昼にぶらぶら歩くのも楽しいのですが、おすすめは夜間。日が暮れ始めるとライトアップされる街灯や、店から漏れる灯りが通りをほのかに照らし、その京都ならではの風情に心が奪われます。
所在地 : 京都府京都市東山区
伏水酒蔵小路

- ナイトライフ
- カップル
「伏水酒蔵小路」は伏見の 18 蔵元の日本酒を扱う「酒蔵カウンター」を中心に、京都の美味しい食が集まる「うまいもん専門店」のある屋台村。建物の両側に入口があり、全長 77 m の通路が両方の入り口を結んでいます。「出前メニュー」に掲載されている品なら、どの店にいても座っているテーブルまで運んでくれる「出前システム」があり、会計もその店でまとめて支払いができるので便利。ここのメインは、23 m 越えの長いカウンターで 120 種類以上もの銘柄の酒が味わえる「伏水酒蔵小路」です。おすすめメニューはすべての蔵の銘柄を味わえる「十八蔵のきき酒セット」。それぞれの蔵からの代表的な銘柄がセレクトされ、いろいろな酒を味わってみたいという方に人気です。
所在地 : 京都市伏見区納屋町 115 番地
営業時間 : 営業時間 : 11:30 〜 23:00 ※一部店舗・曜日により異なります。 伏水酒蔵 Blog で営業日時をご確認ください。 定休日 : 火曜日 ※年末年始の営業につきましては年末に別途ご案内致します。
写真提供 663highland (CC BY-SA 3.0) 修正済
京都駅ビルのグラフィカルイルミネーション Plus

- ナイトライフ
- カップル
- 写真
- 格安
京都の夜を楽しむのなら、JR 京都駅にある京都駅ビルの「グラフィカルイルミネーション Plus」は外せません。駅ビルの大階段 171 段中 125 段に 15,000 個の LED によるイルミネーションが出現する光のアート。もともと京都駅ビル開業 15 周年を記念して 2012 年にスタートしたものですが、現在は映像にあわせた効果音と音楽を連動させ、光と音のアートを演出、当時のものよりバージョンアップしています。四季折々のものや、京都三大祭「葵祭 (賀茂祭)」「祇園祭」「時代祭」をテーマにした京都ならではのデザイン、七夕、ハロウィンやクリスマスなどの定番イベントものなど 20 分の音と光のショーが楽しめます。そんなイルミネーションは、駅ビル東側の大階段の踊り場からの眺めが最高です。
所在地 : 京都府京都市下京区東塩小路町
営業時間 : 点灯時間 : 15:00 ~ 22 : 00 (うち特別演出 : 17:00 ~ 22:00) ※点灯時間、特別演出の時間は季節により異なります。詳しくは駅ビル HP をご覧ください
写真提供 Nullumayulife (CC BY 2.0) 修正済
夕焼けの八坂の塔

- ナイトライフ
- カップル
- 写真
「八坂の塔」は京都のシンボル的存在の、五重の塔。法観寺にあることから、別名「法観寺五重塔」とも呼ばれています。高さ 46 m の美しくそびえ立つその塔は、国の重要文化財ともなっています。八坂の町の、いろいろな道から見える「八坂の塔」は、「近くから見ても遠くから見ても、どの姿も美しい」と多くの方に人気です。そして「八坂の塔」のもう一つの楽しみ方が、夕焼けの「八坂の塔」鑑賞です。夕焼け空を背景に、黒いシルエットで浮かび上がる五重塔は、まるで絵画を見ているかのよう。京都の美をしみじみと感じる一コマです。また、「八坂の塔」は、季節の観光シーズンに合わせてライトアップも行われます。時期を合わせて、夕焼けからライトアップまで両方を楽しめると良いですね。
所在地 : 京都府京都市東山区清水八坂上町 388
スカイラウンジ「空」KUU

- ナイトライフ
- カップル
京都で綺麗な夜景を眺めながらお酒が飲めるのが「スカイラウンジ 空 KUU」。京都のランドマーク、「京都タワー」の展望室にあり、地上 45 m からの夜景が見渡せます。シックな色合いの調度品と、青の照明で落ち着いた雰囲気のラウンジは、「大人の空間」を演出しています。カウンター席、カップルシート、BOX 席、テーブル席が用意されており、お一人でもグループでも、さまざまなシーンに対応。お一人でじっくり飲むのも良し、カップルのデートやパーティー後の二次会にも良いですね。ラウンジへは、タワー 11 階で展望室エレベーターにお乗り換えください。ラウンジを利用する場合は、展望室へのエレベーター料金が無料になります。
所在地 : 京都府京都市下京区東塩小路町 721 京都タワー展望室 3 階
営業時間 : 喫茶 : 15:00 ~ 20:00 バー : 15:00 ~ 23:00 土日祝は 12:00 OPEN
SURFDISCO

「SURFDISCO」は京都で最大級のミュージックパブ。もともとは京都を代表するクラブ WORLD のプロジェクトとして誕生した「SURFDISCO」ですが、現在は若者を中心に、京都のナイトライフに欠かせないスポットの 1 つとなっています。アメリカン POP なおしゃれな店内で、DJ のプレイする最新の音楽を楽しみ、踊ったり、おしゃべりしたり。オープンな雰囲気の中、新しい出会いもありそうです。さまざまなテーマのイベントが常時開催されており、何度も通うという常連さんが多いのもこの店の特徴です。他では味わえないオリジナルカクテルやフードが楽しめるのもこの店の魅力。思い思いに楽しめる、そんな自由な雰囲気の「SURFDISCO」で、思い出に残る楽しい夜をお過ごしください。
所在地 : 京都府京都市下京区西木屋町通四条上ル真町 97 イマージアムビル 8F
営業時間 : 営業時間 : 金・土・日曜日 23:00 ~ 5:00
京都イルミネーション シナスタジアヒルズ

- ナイトライフ
- 写真
「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」は、最新のテクノロジーを駆使し、「体験型の演出美」を実現したイルミネーション施設。全長約 600 m に及ぶ場内では、通常とは異なる感覚の知覚を意味する「シナスタジア (共感覚)」をテーマに、イルミネーションを使ったコンテンツを提供しています。7 色の光と幻想的な空間が織りなす光の渦「スパイラルライトトンネル」や、光り輝く蓮の花と光のオブジェが湖面に映りこむ「クリスタルレイク」など、異空間に入り込んだかのような不思議な体験ができます。また、丘を登ったところにある「シナスタジアヒルズ」では、人の動きに呼応する光が楽しめます。非日常的な世界を通して、心身ともに癒されてみませんか ?
所在地 : 京都府南丹市園部町大河内広谷 1-14
営業時間 : 営業時間 : 日没 ~ 22:00 [季節により変動いたします] 詳細はホームページ等でご確認ください。